Loading
自動ニュース作成G
「GIFはギフではなくジフ」GIF発明者が長年の発音論争に終止符。米ギズ大反論
http://www.gizmodo.jp/2013/05/gifgif.html
2013-05-23 14:20:09
> GIFを発明したスティーブ・ウィルハイトが(中略)「オックスフォード英語辞典では両方オッケーとなってるが、あれは間違い。ソフトなGで"jif"が正解だ。」
日本の民間インターネット黎明期、フォニックス
◇
に基づいて「ジフ」と読んでたら、ニュー作の周囲では「ギフ」と読む人が多くて読みを変えたなー。
しかし、give、gift…iの前でも「ギ」と読む例外単語も多いし、わけがわからないよ。 ギズモードですまん。
・ジズモード
・GIGA…ああ。そういえば、ジゴワットとかあったねえ。
・gitはどうなるのかな
・Gitはいまだにジットって呼んでしまう事がある、まぁ使ってないからなんだが
・昔からギフだし、これからも変わらないでしょ。発明者に何の権限があるんだか。略語の発音なんて周りが自由に決めるもんだろうに。
・ASUSは今でも困惑中。http://gnews.x0.com/20101218_124504/
・やはり1.21ジゴワット出てるな
・#5 どこの国の昔だよ
・正直、ギフなんて読み方があることを初めて知った。
・#9 もっと外の世界を知ろうぜ。
・昔はGIFを「ギフ」って呼ぶのはアングラの風習だったんだけどねぇ。表記は岐阜とか義父で。GIFの正しい読みがジフなのは昔から言われてた
・#10 そんな話か?
・ずっとジフって読んでた。ギフの読み方は知ってたがどの職場でも皆ジフだった。
・身の回りではみんなジフ。#5はかなり少数派なんじゃないか?
・GEOもジオだと思っていたら、ゲオだったりするから紛らわしい。
・昔からジフって言ってたよなぁ。岐阜出身だけど。
・GIFアニメの事を「ギフアニメ」って言ってる奴とか見たこと無いんだけど。
・ギフアニメねぇ 氷菓とか
・#17 私の回りには普通に居たな。よくある方言化ってやつだろか。 ちなみに、「正しい読みはジフだけど、ギフで通じるからいいや」が大半だった。 …SASIってサジーだっけ?サシだっけ?
・#18 評価する。
・#19 SCSI(スカジー)に対するものとして、サジー。