自動ニュース作成G
旭日旗使用の伊メーカー、韓国から抗議受け「嫌なら使うな」
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0510&f=national_0510_018.shtml
2013-05-10 13:42:57
>「(旭日旗は)単純な旗だ」と説明し、「あなたの論理だと、ドイツの旗はナチスのせいで、星条旗は原爆投下のせいで使用してはいけないことになるのか?」
>「私たちは今2013年に生きている。製品が良ければ買い、そうでなければ買わなければいい」、「私たちにこのようなメールを送るだけの余裕があるようでうらやましい。好きなだけ笑えば良い」
わっはっはっは。 あ、そうそう。商品ページ
◇
…昨日まで画像ちゃんと出てたのに今日は出ない…
◇
・旗自体のデザインとしては嫌いじゃないが、製品デザインとして使う場合あの旗格好いいかだけはちょっと疑問。
・「私たちは2013年に生きている」 うむ。
・「韓国メディアによると、一連のやりとりを公開したユーザーのフェイスブックには、Benjamins社を非難するコメントが集まっているという」火に油をそそいでるな、韓国メディア。イタリアに韓国の正しい扱いかたを教えてやらないとな。「無視しろ」
・日本もこの際に旭日旗とハーケンクロイツとは意味が違うと広報活動をすべき
・流石に商品化時点で意味位は調べてるだろ。問題は機知外が多すぎること。
・一部地域限定でウザがってるんだろうな。
・>機知外
・マケドニア国旗かと思ったけど韓国人はそういうのどうでもいいんだろうな
・続報というか、商品が消えたことにも言及した記事 http://www.j-cast.com/2013/05/10174859.html?p=all
・大清属国旗か韓国旗のを作って、売り上げ数で競わせれば、儲けれたろうに。
・面倒を起こしておけば次から躊躇する要因にはなる。こんな事繰り返して韓国人は権利?を獲得してるんだよね。最低だとしか言い様が無い。
・海外の反応と、テキサス親父殿の動画があったんで、ぺったんhttp://blog.livedoor.jp/zzcj/archives/51822801.html