Loading
自動ニュース作成G
ハフィントン・ポスト日本版がオープン
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2942837/10706245
2013-05-08 05:37:05
◇
にある要旨、サイト内が荒れるのを防ぐためには情報を適切に選別してある程度の方向づけはしないと、正しい意味での「空間」はできない。
その上で政治的にはリベラルに自由に意見が言える…って、つまりは「情報を作為的に左寄りに操作している」って解釈でいい?
(日本でのタイアップ先が・・・だけに)
・ターゲットは団塊ジュニアって、壷とかはてなのメイン層もそうよね。ここらへんから流入してガチンコ対決か?
・写真の饅頭がいいな。
・#1 団塊ジュニアはネットで一番数の多い世代だからターゲットになりやすいんだろ。分かりやすいレッテル背負ってる上に多数派だから後日叩かれる世代だなー
・内容は散々。昔の「1ch.tv」的な感じ。ハフィントンポストの名前が泣くわ、これじゃ。昨日ツイッターで言われてたけど、「アサヒントンポスト」。
・「IN ASSOCIATION WITH THE Asahi Shimbun」ですか。
・“自由に意見が言える”筈なのに3分の1の意見は事前検閲でふるい落とされ存在を抹消された、“政治的にはリベラル”で“きれいな”言論空間か。何そのディストピア。
・朝日新聞との合併会社とのことでもにょもにょしたが、編集長がBLOGOSやWIREDなんかを担当してきたって事で、ちょっと期待できるかも(政治的な偏向という意味で)。検閲の対象は誹謗や中傷等だそうだhttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0702Q_X00C13A5000000/ もちろんアホノミクスとかはアウトだよな?
・ざっと見ると金融タカ派の「日本的リベラル」寄りメディアなんだな。そんなの朝日毎日だけで十分なので、ハフィントン・ポストは向こうのリベラル記事の訳だけ載せてたほうが役に立ちそう。
・「リベラルメディア」のハフィントン・ポストに堀江貴文が寄稿し、「保守政党」の自民党がスティグリッツを呼ぶってのが日本の経済議論の捻れっぷりを象徴してて面白い。
・いかにもな饅頭の写真まであるし、ワシントンポストを揶揄する虚構新聞の記事かと思った。そんな新聞あるんだね。
・トップが「また、30位以下?」とか煽る記事なのかよ。順位付けたら最下位まであるんだから相対評価で批判するとか最悪じゃん。しかも176国中なんだから平均よりかなりマシなんじゃないのか?何位なら満足するんだよ。もともと朝日的な新聞なのかね?
・「ハフポ」って呼んでね!http://ascii.jp/elem/000/000/786/786027/
・オーマイニュースを思い出してしまった
・JANJANをおもいだしてしまった。モデレーターただ働きだし。
・#7 とりあえず「ネトウヨ」はNGワードでは無い様だ。http://www.huffingtonpost.jp/social/maningway/post_4719_b_3206755_250828813.html
・#13での連想した人が他にもいたhttp://bylines.news.yahoo.co.jp/fujisiro/20130507-00024775/