自動ニュース作成G
Windows® XP システム 延命サービス
http://jpn.nec.com/embedded/download/pdf/WindowsXPProlongation.pdf
2013-04-28 10:48:48
>既にライセンス供給が終了したWindows XPシステムをお使
いのお客様向けに、システムの延命サービスを提供します。
・「新たにPCを調達していただくことも可能」 それなら新OS買うわなぁ。どうしても移行できない業務アプリを抱えた企業向けサービスか?・でも、お高いんでしょう?・NECがやってるのかあ。PC98が製造中止後も長らく使われた歴史があるので感慨深い。・不景気続きでのびのびになってたうえに、XPで100万台とかシステム作っちゃうといっぺんに移行とか無理。その資金をどうやって調達して、どう利益に結びつけるか説明できないと銀行からお金を借りるのも難しい。・サポートいつかは切れることはシステム導入時にも分かってたはずだけど、なかなかその準備はできないんだよな。・散々延長して貰ってまだサポート切れに苦情するってのはどうかと思うけどねぇ。MSはよう頑張ってくれたと思うよ・外部と遮断されているシステムなら使い続けても問題無いんでしょ?・ファンヒータやテレビじゃ何十年経っても、設置の問題であってもメーカーが責任取るのが当たり前。脆弱性を埋めるという、最低限の措置も取らず頑張ったなんて言うのは甘え。・テレビやファンヒータに例えるなら、それこそサポート切っても接続しなければいいって話になるような・テレビやファンヒーターは攻撃されますか? 攻撃側の武器が木の剣から鉄の剣へと進化していってる中、鉄の盾も売り出してるのにそれを買わずに木の盾を強化し続けて剣に対応しろって言ってるようなもん。・例えが上手いな。・#8 15年前に作ったテレビの不具合が見つかったから責任持って直せ、もちろんこの先も俺が使い続ける限り半永久的に修理に応じろ、ただし金は払わない、って言われて分かりましたって言うの? ホントに?・#8 ヒーターやテレビが設置の問題で火災が起こったらメーカーがお金を出してくれるの? 何年も前からサポートの打ち切りの期限を言っているのは最低限の措置以下?・#12 危険性が分かったものについては実際にやってるよ。http://www.corona.co.jp/report/oshirase.html http://recall-plus.cocolog-nifty.com/blog/2010/11/post-1d69.html 無知だね。・#14 何十年って20年以上ぐらいのことではないの? 十何年の間違い?・#15 どっちのリンクも20年以上前の例が書いてあるだろう。記事くらい読んで言ってくれ。・#16 2000年以前か。ごめん。・まぁ、PCの慣例的に「脆弱性」と表現してるから勘違いが出てくるんだろうな。 新型ウイルスが発生しました、感染します→脆弱性 感染しないようにワクチンを開発しました→アップデート 継ぎ足しだと限界があるので過去のウイルスに抗体を持たせた上、今後出ると想定されるウイルスにもある程度対応しました→新型OS という感じ・PCが脆弱だからといって、それが原因で人が死ぬ訳では無いからな。ファンヒータとかテレビとかは比較対象にならないと思うよ。・通常の機械でいう脆弱性と合わせるなら、外部装置(USB等)が認識しないとか、特定の操作をしたらフリーズしますとかそういう事かな。 今批判してる人は棒でTVを叩いたら液晶が割れたから割れないように対処するのがメーカーの仕事だろって言ってるような状態・PCの場合は棒で叩きにくる奴が多すぎるのが問題。 これを防ぐ為に家に壁を作ってみたり、玄関に鍵を作ってみたりする(Firewall)を建てるけど、ピッキングや壁壊してまで叩きにくるから、液晶や窓を強化ガラスにしたり玄関を防犯鍵変更したので取り替えて下さいといってるのが新型OS・#8 どこかの国並の責任転嫁っぷりだな。基礎から老朽化して散々直してきたけど設計上もう限界だから建て直せと言ってるのに、メーカーの甘えとか(笑)。・つまりノーマルのXPからエンベデッドの2009バージョンに鞍替えを提案しているのか。NECエンベデッドプロダクツがやるのかと一瞬思った。・テレビで無料で地デジ対応したーカーなんてないだろ・#22 家電メーカーがやっている程度の責任を果たせということ。家電メーカーはもう知らんから買い直せなどとは言わない。・家電じゃないし。家電だって部品保有期限は定めているし。・家電は(およそ)ネットに接続しないし、ネットに接続しなけりゃPCだって買い換える必要はないんだが。買い換えるのはあくまでOSの部分、家電に例えるのは合わないと思う・#25 米読んでくれ・・・家電と同一視してる阿呆がいると聞いて・#21 ポートスキャンしたり、管理ツールのアドレス探しまわったりIDとパスワードの組み合わせを探られても耐えるしか無いもんな。不正アクセス禁止法がまだまだぬるいと思うわ・#26 部品保有期間なんかとっくに過ぎてる例を出してやってるのに、全然読んでないんだな。・#29 むしろ家電業界との対応の違いを言ってるんだからそりゃ見当違いじゃね。・OSだって攻撃だの何だのされなければ、不具合はそりゃOS出したところの責任だろうがなぁ・#29 対応の違いも何も基本的なところが違いすぎるものを比較しても全く意味がないんだが。・OSのセキュリティ機能なんてもう何年も前から言われていて、XP自体が前のOSのセキュリティ対策品だったりするからなあ。攻撃に対して十分な対策をしないってなら、OS自体の欠陥と言われてもしかたないだろう。・Mac OSにも当然同じ事が要求できるよな。XPよりも後に出た版がとっくにサポート終了してるみたいだが。・攻撃に対応するからOSを新しくする。というのも一つの方法だけど、入力や侵入への防御対策があればいいだけなんだけどな。ま、結局は商売して行かなきゃだめだし、と。・http://gnews.x0.com/visitor=pwnmda お前が商売してて、利益を産まない商品のサポートしろってお前みたいな言い方で言われたらどう思う?・PC(OS)はもうこういう前提の価格設定なのだと納得するべき。仮に100年のサポートを前提とするなら価格が違ってくる、というか月額課金みたいのにするしかなくなる。・ネットが充実した時代だし、#39の案が実現してもおかしくはないと思う。MS-Officeなんか、(OSじゃないけど)そんなサービスを展開中だろうし。・ウイルス対策系は年課金型だし悪くないかもな。 http://gnews.x0.com/visitor=pwnmda やそれと同等の事話してる人の中だと、ウイルス対策系発売時点で未対応のウイルスは全て脆弱と見なされるから1度買ったら未来永劫無料でサポートするのが当たり前って言ってるようなもんだろう・私がインフルその他ウイルスにかかるのは脆弱性を残したまま生んだ母親のせいだから母は未来永劫無償で私を育てるべき というハイパーニート理論が成立する・そうか。自動的に進化、自己防衛するOSを開発すればいいのか!・#40 Office 365はそういう発想でクラウドになったけど、それはそれでまた理解しない連中がいるんだよね。もっとも信頼性が高いかという話になるとまだ怪しいけど。・#44 フォトショも。