Loading
自動ニュース作成G
未来の冷蔵庫はバイオジェルに?
http://www.roomie.jp/2013/03/62227/
2013-03-31 07:47:01
>バイオポリマー(生体高分子)ジェルが食料品を冷やしながら保存してくれる、何とも不思議な冷蔵庫。
そういえば冷蔵庫は代わり映えしないね。
・そろそろペルチェ素子の冷蔵庫とかあっても良いのにね。コスト悪い?
・#1 既にあるがヒートポンプ式と比べて効率が極端に悪い。
・ジェルがウイルス感染して冷蔵庫の機能が狂うぞ!
・ペルチェ素子、反対側の熱でお湯を沸かせばコストダウン。
・傘と冷蔵庫は発明された当時の人がみてもそれとわかるところが良い。ディスプレイなんかは、「こうなったらいいな」が実現しつつあるが、贅沢なことにあまり感動がないな。
・一方第三世界では。 インドやアフリカで大人気 電気を使わない冷蔵庫の仕組みとはhttp://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20130329-00029010-r25
・#6の関連として。http://gnews.x0.com/20110404_201119/ http://gnews.x0.com/20091107_163726/
・#5 傘はともかく冷蔵庫判るかね?氷入ってないと冷やす物だってわからんのじゃないか。(一応言っておくと電気普及前の冷蔵庫は冷却用の氷を入れていた)
・走り回る子供が頭から突っ込んで、自力で出られずジェル溺死
・使うほどにジェルが汚れていくんだ・・・。
・ひらめいた。
・#8 開けなければ氷が入ってないことがわからないし、あければ冷たいことがわかる。縦長ボックスに断熱処理して扉っていう基本構成は変わってないし。
・記事にはモーター音から解放される的な事書いてるけど、これジェルを冷やす機構は必要じゃねーの?扉の開け閉め音とそれに伴う無駄冷却からは解放されるけど。