自動ニュース作成G
区が無報酬デザイナー募集…抗議殺到、計画中止
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130302-OYT1T00306.htm
2013-03-02 18:02:59
>募集を始めたところ、電話やメールで抗議が殺到
>「業界に対する認識が足りなかった」
デザイン業界以外ならタダで働かせても良いと考えてそうな口ぶり
・ブラック企業が白く見える程ブラックだ・民間の力を生かそうとしてこの発想だからな・・・根っから腐ってるとしか思えない・タダ働きさせたいなら学生使えばいいのに・坂本龍一はオリンピックのテーマの作曲を一ドルで受けたけど、サントラの印税は受け取ってるしな。そんな感じで印税制ならここまで叩かれなかったかもね・ポスターやチラシのデザインじゃ印税0だろ。・ポスター一枚貼られるたび1セントもらってたら今頃大金持ちだぜ。・行政の仕事はボランティアベースが理想だよ。税金から儲けようってビジネスモデルの方こそを問題にすべき。実績積みたい新人とかもいるだろうに。・コンテスト方式でやるとか色々やりようがあった気もするが・そういうの実績にならずにタダ働きするダメな奴って思われるという話を聞いたことがある。というか、区長を始めに全職員、1年無報酬でやってくれれば財政にいい影響が!・1年間無報酬はきつすぎるな。食堂のコック募集!って書くとこの倍くらい批判来そう。イラスト関係はなんか安く見られる感はあるね。・#9それ言う奴はぎりぎり食べてる人なんじゃね?自分の仕事が新人にも出来る事がバレちゃうとか。コネも無い人が作品見てもらう機会になる。宣伝だと考えればむしろ金払ってもいい位だろ。フルタイムでの働きは期待してないだろうから、アルバイトしながらとかを想定してたんじゃね?・これで名前が売れれば、という思惑な人もいるかもしれんしな。ボランティア的募集なら別段おかしくないしなあ。・#9うまく書けなかった。その言い分は裏返せば、作品ではなく「金を取っている」って点のみがプロとしてのアイデンティティって事だろ?・#11 じゃあ有名なデザイナーに タダでやってと頼みに行ったらよかったんじゃね?・#13 金(カネ)というか自分の糧(カテ)になるかどうか。カテにもカネにもならずにアテにされてもアホクサい。勝手にやらせてくれるなら実績になる物も出せるかもしれないがクチは思いっきり出すだろうし。カネを出すなら口出しも仕方ないがカネは出さずにクチは出すってやっぱりアホクサいと思うよ。・PixivやTINAMIで応募すれば良作がホイホイ集まるのに。バカだなー・自分がタダ働きさせられて実績作りだから一年無給ね、なんて言われることを想定してないんだろなー こんなもんに実績もくそもないわ・こんな仕事やっても、「これも無給でお願い」みたいな依頼しかこんやろ。・1年間のタダ働きが肯定的にいわれるのは色んな意味で日本らしい。