自動ニュース作成G
低炭水化物ダイエット、死亡率高まる可能性
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130128-OYT1T00885.htm
2013-01-29 13:50:38
>総摂取カロリーに炭水化物が占める割合が40%以下と、低い人の死亡率は、炭水化物の摂取割合が高い人(同60%以上)の1・3倍だった
>能登医長は「低炭水化物食は短期的には減量などに効果があっても、長年続けることには慎重になった方が良い」と指摘する。
いままでの進化において、わざわざ炭水化物を抜くなんて、なかったろうし。 とかいう話もあるのかしら?
・炭水化物を抜くことが何に悪いのかは書いてないのな。・リンク先は英語ですhttp://www.plosone.org/article/info%3Adoi%2F10.1371%2Fjournal.pone.0055030 >In fact, low-carbohydrate diets tend to result in reduced intake of fiber and fruits, and increased intake of protein from animal sources, cholesterol and saturated fat, all of which are risk factors for mortality and CVD.・これ炭水化物以上に脂肪を摂ってる場合も相対的に占める割合というのは下がるけど、そこは計算に入ってるのかね・炭水化物1000Kcal+他1000Kcalの人と、炭水化物1200Kcal+他2000Kcalの人が居たら後者の方が比率は低いけど死にやすそうだけど。・http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2013/01/post-e389.html (注:勝間和代のブログ)良く書かれてて参考になった。・短命リスク要因に、低食物繊維や高動物性タンパク質がある。低炭水化物ダイエットで食物選択をミスるとその状態に陥りやすい、と。・あら、カツマーもウォッチ対象って以外に役立つ事があるのね。・生理学的解説を書いたけど長くなったから一言で。何事も程々が一番。・ダイエットなんて適度な運動と過食を控える以外はたいがい体に悪いだろ。・科学記事では、読売記事はあまり引用したいとは思わない。・日本人は、米で生きていくように体質ができているのではなかろうか。・日本人が米を食べるようになったのはたかだか1500年とか2000年とか。それも最近まで一般人は粟や稗がメインだった。体質になるにはもっと時間がいるのでは?・その前は果実と狩猟がメインだったかと。高々100年前ですら、船を出せば船の中に魚が飛び込んでくる程だったらしいし、浅瀬に貝が山ほど埋まっていた。・植物を食すようになったのが、高々2千年前。進化するには短いけど、淘汰するには十分な期間。・#11 調査対象、日本人じゃないんですけど。・結局のところ過ぎたるは及ばざるがごとし。早寝早起きして適度な運動して3食バランスの良い食事をするってとこに落ち着く。・#5を読めば十分・炭水化物を主食以外でも摂取しまくる人は、主食を抜いたところで影響ないかもね。「お菓子を食べれば良いのよ」を実践してる様なひと。