自動ニュース作成G
米ウォール街、アベノミクスで「日本見直し論」高まる
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130126/fnc13012619450001-n1.htm
2013-01-27 11:17:10
>「日本見直し論」は米国の一般投資家の間にも起きている。
流れが変わってきた?
関連記事
◇
・関連http://gnews.x0.com/20130125_212311/
・批判もあわせてhttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/130126/stt13012619480005-n1.htm
・#2 野田前首相ぅ……。 一般会計93兆円台半ば=税収43兆円、国債発行上回る—13年度予算案http://jp.wsj.com/article/JJ10769617194803424304117433601151986067824.html>国債発行額が税収を上回る「逆転現象」は4年ぶりに解消される。
・民主には耳を貸すだけ時間の無駄。もう少しまともな批判持って来い。
・これがまともな批判ではないと? >日銀による物価上昇率2%の目標導入が政府主導で決まったとして「何でも日銀に責任をかぶせるやり方だ。国際社会では通用しない」と述べた。
・まともじゃない
・#5 国内の話なんだから、国際社会で通用するかどうかは的外れ。
・#5 クルーグマンの批判を15年ぐらい聞いてた身としては、全ての責任は日銀にあるねhttp://gnews.x0.com/20130123_145340/
・そもそも殆ど(というか全て?)の先進国でインフレ目標は導入されている訳でさ。勿論、中央銀行がその目標の達成に責任を負っている。 > #5 // 野田氏はデフレ脱却を謳いながらインフレを批判したり http://gnews.x0.com/20121126_073831/ 、全然分かってないと思うよ。財務省の傀儡。デフレを脱却したら物価がどういう状況になって、それがなんと呼ばれるのか聞いてみたいわ。
・物価が10%上がれば経済学者(笑)が10年後には全ての商品が2倍になると謡うのが日本
・批判を「非難」のニュアンスで使ってる人が多いせいで、話が噛み合わないことが多くなってきたね。
・ふつう例えば「批判的」という言葉は「非難する」のニュアンスがある。出演者がスポンサーを批判したらおしまいよ。
・「批判的」というのは、批判の結論が非難だという前提がある。非難だけで批判していない「批判的」がおかしいということ。
・野田の話なら非難が結論なんだから批判でも非難でもかわらん。くだらん言葉尻あそびだな。