自動ニュース作成G
「株高円安は日銀の不熱心さを露呈させた」――浜田宏一氏が語る金融政策のあり方 (1/4)
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1301/21/news023.html
2013-01-21 07:30:28
・浜田センセの説明が学者にありがちな背景説明かっ飛ばしてる不足感があるのと、インタビュワーが質問自体に自分の意見を混ぜてるのでかなり微妙なインタビューだな。
・結果が日銀の責任を証明しているとおもうのだが、あの高給取りどもは何の責任もとらずに任期を迎える訳か。物価の安定は少なくとも使命のはずだが、これだけデフレで「安定」といえるのか
・横ばいのまま上下させないという意味でとても「安定」してるから言葉の上では仕事はキッチリしてることになってしまうという
・だから日銀法(再)改正が必要、という話になるんだよね。日銀が結果を出していれば別だけど、実際には、物価上昇 → 引き締め → 再度デフレというミスを数度繰り返している。これはインフレ目標(と日銀のそれに対するコミット)があれば防げた。 // インタビューつーか、日本外国特派員協会で行った講演みたいよ。 > #1
・日銀が為替に対して大まかに影響を与えることはできるだろうけど、ターゲットレンジに収めるなんてことは意図的には無理だと思うんだよなぁ。今の日本で過度の円高と過度の円安でどっちがマシかっつったら円高じゃないの?
・#5つまり株価の安いほうがマシと?
・#6 株上げるために円安誘導して為替が乱高下しちゃったら被害の方がデカイでしょ。介入を繰り返せばその分だけハゲタカに追い銭やるようなもんだし。
・あれ?過度の円安の方が逆よりマシだったと言う話が、乱高下の話にすりかわったぞ。
・#8 過度の円高の方がマシだとしか書いた覚えないんだけどなぁ。円安方向に向けることは出来ても、ターゲットレンジに収めることは無理だから、行き過ぎたら介入せざるを得ない。行き過ぎた円安は今の疲弊した日本経済にはデメリットの方が大きいでしょ。実体経済がよくなってないのに輸入コストだけ上がったらどうなるよ?
・覚えがなくとも履歴は残ってるから、問題ない。
・ん?円安誘導したら結果的に被害の方がデカイ、ってのは円安の方がいいっていう意味に取られちゃうの?正反対の意味なんだけど。
・通貨安競争は起こるが逆は起こっていない。貿易依存度が日本よりも高い国々(というか日本は低い方)でもそう。あと、他の先進国と同様、インフレ目標の達成まで緩和、なので為替は割とどうでもいい。相手があることだしね。優先順位は国内物価の方が上というのが普通。逆にしている先進国は無い。
・物価上昇させたとして、それだと今の日本じゃ需要が冷え込むだけじゃない?人口減少だって起こることは確定なんだから、どうやって経済を人口に見合う規模に向けてゆっくり縮小させるかがキモだと思うんだけどねぇ。