自動ニュース作成G
USB 3.0規格、転送速度が10Gbpsに大幅上昇へ
http://ggsoku.com/2013/01/usb-3-speed-10-bps/
2013-01-07 20:08:02
>USB 3.0の転送速度を現行のコネクターのまま10Gbpsまで向上させる計画を発表しました。
>新しい規格は今年中頃に策定され、実際の製品はその1年後に登場するだろうとのことです。
SATAが今6GbpsだからSSDをUSBに繋げるのもありになるね。
・#0 http://www.sata-io.org/documents/SATA%20Express%20In%20Ratification_Final_Website.pdf (←リンク先英語PDF注意)SATA Expressがついこの前規格化され、PCIe3.0の2レーンで16Gbps出るらしいからわざわざUSBでやる必要はない
・SATA Expressは簡単に抜き差しできるの?
・#2 自作PCならマザーボードにあるコネクタに直接挿すようになるよ。手軽ではないね。ノートPCがSATAからSATA Expressに変わってもOSが入ったSSD(HDD)で埋まってて空きがない状態となる。増設はUSBかeSATAしか選択肢がないと思うよ。
・これは流石にUSB3.0が勝つだろう。Thunderboltは周辺機器少なすぎ。
・#4 本当になあ! ほかに選択肢がないモデルもあるんだから、せめてもう少し普及してくれないと困るぜ<サンダーボルト
・USBもコードの接続部分がいろいろありすぎて素人には何がなにやら…。なんで0.5ミリの単位で刺さらないんだよ、みたいな。
・USB3.0もIntelが仕切ってると思うんだが、なんでIntelは自分で自分の足を噛むようなことやってるんだろう。
・#7 USBとThunderboltのバッティングの事を言ってるのかな?であれば、元々Thunderbolt製品化前の開発時の構想ではLightPeakと呼ばれていてケーブルは銅線ではなく光ファイバーを使うつもりだったんだよ。
・Thunderboltってappleの持ち込み企画なのでは。Intel自体はあまり普及には力を入れてない様に見える。推す理由も無いだろうし。
・#6 MiniUSBとMicroUSBか。あれはケーブル床に叩きつけたわ。
・#8 光ファイバーのも将来的に出る予定(対応可能なようにケーブルや端子が特殊=高くなる)らしいが、普及してくれなきゃそれもどうなるか…とほほ。
・#11 Thunderboltが光になるかはともかく、インターフェースが光になるのは既定路線。 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1115/kaigai134.htm >シリアルインターフェイスの限界は、業界の研究だと10GHz程度と言われているが、もしかすると、15GHzか20GHz程度まで行けるかもしれない。しかし、100GHzではない。そのあたりのどこかで、我々は光インターフェイスへと移行するだろう。