Loading
自動ニュース作成G
浦安液状化、遠い再建
http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20121017-OYT8T00383.htm
2012-10-17 22:20:36
>震災で市域の86%が液状化した千葉県浦安市。 今月、被害が大きかった舞浜地区で市役所出張所が再開し、行政サービスはようやく震災前の状態に戻った。しかし、今も傾いた住宅が残り、道路は波打ったままのところも。上下水道などが完全に復旧するには、まだ3年かかる。
>国土交通省が昨年9月にまとめた調査結果によると、震災による液状化被害は9都県80市区町村の約2万7000棟。このうち約3分の1が千葉県浦安市に集中した。
足元がしっかりしないとってのは、ホントだねー
◆
・東京の被害数が少ないのを見るにお台場あたりは結構しっかりしてんだなー
・まあ首都圏だから何とかなるさ。これが九州などの僻地だったらと考えると悲惨。
・TDLが毎年安定した額の法人税納めてくれるから安泰。どうせ時間の問題
・千葉の埋め立てって結構昔だからかねぇ。
・#1 高層マンションだからだよ。杭を硬い地盤まで打つ。
・地盤改良って知ってますか?
・#5 仮設のビーナスフォートより浦安のショッパーズのほうが高層な気がする。でも被害が大きかったのは圧倒的に後者
・元に戻すだけでも大変だろうに、その上地震対策もしないといけないもんな。
・浦安液状化族。
・ネタコメントする時は、過去に発せられてないかを確認するけどなぁ、ボクなら。