Loading
自動ニュース作成G
CEATEC 2012:シャープのMOTH EYE採用 AQUOS 試作機、ナノ構造で映り込み低減
http://japanese.engadget.com/2012/10/05/ceatec-2012-moth-eye-aquos/
2012-10-14 13:21:19
>モスアイは名前のとおり、「蛾の眼」に学んで映り込みを押さえる表面加工技術。
>画面が暗転するたびに絶世の美女やイケメンに見つめられて困るというかたのためにはやく普及してほしい技術です。
・モスアイは表面の微細構造がその機能の要なので、筐体の表面に使うのは難しいんじゃね?今回も試作だけだし。油汚れや引っ掻きに極端に弱い。手が触れると油が微細構造の奥までしみこんで、拭き取れなくなる。引っ掻くと脆弱な微細構造が壊れて目立つ跡が残る。
・ケース内でもそこそこ効果が出てたのでそのうち保護構造も開発されるだろう。
・何かほかのもので保護(カバー)したら微細構造がなくなってしまうので、効果が消える。
・無くなりはしないよ。屈折率差があればいいんだから。
・保護カバーをしたらそのカバーの表面(反射面)がもう一つ増えるだけだから、意味がない。表面がモスアイ構造であることに意味があるんだから。
・#4 保護カバーに映り込む。