Loading
自動ニュース作成G
復興工事の入札見直しへ 国交省、地元企業の参加容易に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121010-00000114-san-bus_all
2012-10-11 08:06:41
>国土交通省は、東日本大震災の被災地の復興工事の入札方法を見直し、地元企業が参加しやすくする検討に入った。現状では、大手建設会社に受注が集中し、その系列の下請けに仕事が流れることから、被災地の地元企業の仕事や雇用が生まれなかった。
>一方で、大手系列は人手不足で、復興工事が遅れる原因にもなっていた。大手建設会社を介さずに工事が発注できる方法にし、来年度から増加する復興事業に対応する。
・発注単位が大きすぎるから中小には手に負えない、もっと中小でも対応できるような規模に分割して発注しろ、とか言われてたからそっちの方向に進むかと思えば、間に中間業者入れてそっちにハンドリング&中抜きさせようって形になったのか。
・結局中抜きされるんかい!と。まぁ中抜きしないなら調整作業は役人が背負う訳で、仕事&責任が増える事はそりゃしたがらんだろうしな
・これって「いかに楽して自らの懐に入れるか」っていう競技なんだろ。
・土木工事の見積もりは大変な業務量。しかも落札できなければ何の金も産まない業務だし。入札制度を取る限り、中小業者が排除されるのは20年前から分かってたことだよ。でも、アメリカのゴリ押しで強行されたんだよね。で結局、米系建設会社で生き残ったところはないんだから皮肉な話。
・まぁ大手でも小沢に逆らった水谷建設とかも吹っ飛んじゃったけどな