自動ニュース作成G
休止状態の色覚検査復活へ 西宮の小中、希望者に
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0005369361.shtml
2012-09-12 09:23:36
>学校での色覚検査は「差別につながる」などとして2003年から任意制になり
なんの差別だ…
しかしまあ何だ。いつのまにか休止だったのね。 「何が見えますか?」「カラフルな丸」と、一度でいいからやってみたかった。
・鳥やら昆虫のほうが人間より沢山色見えてるぐらいなのに差別もクソもないわな。本人は知ってたほうが絶対いいし。・小学生とかだったら何も考えずいじめとか出るかもしれんが、それは教師が何とかする問題だわな。にしても色覚程度で差別は起きんだろ。・知らないうちに取り止めになったものが色々とありそうだ。誰が言い出して何がなくなったのか記録して見られる形にして欲しいな・色盲だけど、小学校のときの検査はつらかった。検査終わった後友達に、必ず「これ何色?」ってされた。ただ知っておくのは重要。・#4のようなケースに「配慮」したんだろうな。 配慮や対応の方向が間違ってるだろ。・各種団体の強力なゴリ押しで職業上における色覚条項が撤廃され、既に問題が出始めています。医師免許でも色覚条項が撤廃されて色弱の医師が誕生しており、出血部位の見分けがつきにくい等のケースも散聞する状況です。・#4 何故に検査結果を他人に漏らすんだ?・右目と左目で微妙に色の見え方が違うのに他人なら尚更だろう。・#7 小学校での検査だと、生徒たちが一列に並んでの流れ作業だったんじゃないかな。「この数字が見えますか?」「7」「7」「……わかりません」ザワザワザワ、とかそんな感じで。・個別検査の記憶しか無いんだが…。・#9 西宮出身で、この検査受けてた世代だけど、個別検査でしたよ。並んでやると、他人の答え聞いてカンニングするやつ出るから。・嫁が軽い色覚異常なんだけど、嫁が受験生の時代は美大で色覚異常は撥ねられてたらしいけど、5年ぐらい前にその希望してた美大の生徒と話したら、今はそんな縛りも無いらしく羨ましがってた。・#11 いいなぁ、ちゃんとしてて。栃木市はちょっと離れてたくらいで順繰りだったよ。仕切りとかも申し訳程度。何十パターンかあって適当に選ぶ感じでカンニング回避としてたらしい。・俺も、運転免許とりにいって初めて本格的に自覚した。「赤と緑は区別付きにくい」って、当たり前だと思ってたんよ・父親からは、「お前も結婚するまでは俺の赤緑色盲のことは黙っていろよ」と釘を刺されている。自分は発症していないようだが、遺伝は遺伝だからね。・結構いるんだね。先輩とボードゲームやった時に、初めてその人が色盲と知った事あったなぁ。他人が何色で世界を見ているかなんて分からないよね。・色盲の遺伝か……。#12の奥さんも悩んだりしたのかなあ。