自動ニュース作成G
Android版FFのレビューは、馬鹿にするどころか大いに参考にするべきものなのではないか
http://mubou.seesaa.net/article/290414439.html
2012-09-06 02:51:00
>しかし、昨今「暗黙の了解」に全く触れておらず、かつゲームの世界に歩み入ってきた人々が多数存在しており、しかもその人達に対するゲームが主要なシーンの一つになりつつある、ということを、我々は事実として認めなくてはいけない。そしてこれは、ゲーム業界自体においては歓迎するべきことなのだ。
>だとすれば、ここで指摘されている「チュートリアルの不在」であるとか、「スマートフォンに特化していないUI」といった要素は、前提を共有していない人の生の声として、嘲笑するどころか、大いに参考にするべき内容だと言えるのではないだろうか。
元ネタ
◆
・暗黙の了解なんてないよ、色々やってみればいいのに。
・要はもともと取扱説明書が一緒にあることが前提で売られてたモノが、無い状態で売られてるだけのことじゃないのん
・一番優越感ゲームやってるのはこのブログ主だろう。だいたい今回のは、格ゲーオタが慣れない弾幕シューを遊んで好きほいだいぬかしたようなもので、その程度の話だよ。
・暗黙の了解を初見でクリアできなきゃ業界(笑)の傲慢というなら、囲碁だのTRPGだのクラシック音楽だのハードル高い文化は全部消えろってことだな。んなクソだりぃ上につまらん世の中を肯定すんなアホが。
・#2 説明書があればなんとかなったと思います? 元レビューはそもそもエンカウンターシステムから理解できんって言ってるのに。
・知能指数が根本的に低い方が自己肯定するあまりに発狂しても隔離されるだけですよ?
・スクエニがどう考えていたか判らんが、まず事細かな取説が必要なユーザーまで対象にしてたかどうかが問題だな。そこを考えずに違う視点からユーザーの事を考えてる俺どう?と優越感持って居る様にしか思えなかったな。
・そんなに5ポチ系が好きなら5ポチ系だけやっててくれよ。
・#4 事実として、そのどれもが消えかけいるわけですが。現実を見たらこんな世の中を肯定せざるを得ないんじゃないの?ゲームが売れなくなると飢えて死ぬ業界の人たちはなおさら。
・囲碁やクラシック音楽が消えかけているとかどこの事実だよ
・#5 それについても説明書に記載あったような気がしますけれども、どうかしら。
・#11 そもそも「説明書を読む」という行為がなされてないのではないかという疑惑
・#12 そもそもファミコン時代から取説なんて、キーコンフィグのページくらいしかまともに読まれてない予感。物語やシステムはゲームプレイの中で理解していくもんだ…というのがおっさん的認識。
・元のほうを読んで、名前入力くらいはスマホ用に変えても良いんじゃないかとは思った
・#12 記事のやつにはオンラインマニュアルとか無いもんと思ってたけど、あるのかしら。個人的にはなくても中古でカセットだけ買ったのと同じ状態だから、その不案内なところも含めてレトロゲーム楽しめたらいいのにねと思うけど。
・学校で、説明書なんか読まねーぜとか俺ゲーム上手いアピール。懐かしくて顔から火が出るな。
・チュートリアルもIF改善も、あれば親切なものだから用意すればよいだけでしょ。お金儲けたいならなおさらだ。
・#16 むしろ読んでる人の方が圧倒的少数だった
・柔軟性というか、頭が凝り固まってない分子どもの方が適応力は上だろう。 テトリスやぷよぷよを6歳の子に渡したら説明なしで10分後には普通にプレイ出来てたし、2歳の子とiPadでYouTubeでアニメ見てたら2,3動画見る間に自分で選んで再生まで出来るようになってた。 チュートリアルや説明書は今までゲームやってなかった大人の方こそ必要だろうね
・#18 http://favotter.net/status.php?id=243275728752365568 ≫「最近の若い子は説明書見ずにプレイして、やり方がわからないとすぐクソゲー認定して売ったりしちゃうので仕方ないんです…」≪ 現在はこんな状態
・#20 こりゃ酷い。ゲームに対する興味が薄まってるのかな? 昔はゲームソフトなんて年に2,3本買えるかどうかだったから全力で遊び倒したもんだけど、今は1人っ子が多いから簡単に買い与えちゃってダメなら切り捨てとかが出来るのかも
・俺の周りでは説明書熟読し終えるまでゲーム起動禁止という焦らしプレイが一般的だった
・ゲーム内チュートリアルを充実させる流れができたのはPSの頃からだったかなー。
・なんでもかんでもコンビニエンスを求めていって、これからの世の中はどうなっちゃうんだろうなあ…。苦労するから達成感があり、ないもののために工夫をし。そうしたプロセスが楽しく身になるのにね。
・説明書どころかwikiに攻略本熟読してプレイするゆとりです^^ …RPGは取り逃し要素があるのにバカみたいに長いから2周目なんてやってらんねーからどうしてもね
・ボタンとレバーって直感的で、押せば何か起きて倒せば何かの方向を指す。スマホの画面でそれを表現するのは難しい。初めて触るゲームなら尚更。ブログの人が揶揄されることは微塵も無いな。
・お互いの価値観を押し付けあってるうちは進歩はない
・スクエニ曰く、ま、とりあえずみんな800円出して買ってネ
・#19 手で触って何とかなるレベルのなら適応力良いね。ただ入力が特殊だったりするととたんに難色を示す・・・どうやって2D格闘のコマンド入力説明すればいいんだよ
・スト2直撃世代のオッサンだけど、各ゲーのコマンド入力はいまだに「必要なのかアレ?」って思う。ボタンが足りないゆえの苦肉の策としての存在だったのに、さらに複雑化させていってどうすんだと
・「とくれせんたぼーび」が各機種ごとにちゃんと直されていることにちょっと笑った http://ffdic.wikiwiki.jp/?%A5%BB%A5%EA%A5%D5%2F%A1%DA%A4%C8%A4%AF%A4%EC%A4%BB%A4%F3%A4%BF%A4%DC%A1%BC%A4%D3%A1%DB
・#30 そういうのが駄目な暗黙の了解というやつなんだろうね。最初のころはコマンド入力ってできる人のほうが少ない想定されてたのに、いつの間にかできて当たり前になってしまってるという。後の世代への説明が面倒なことおびただしい
・>おびただしい それはひょっとして「はなはだしい」ではないだろうか
・#30 3DS用ストIVをどうぞ
・単純に、FFの面白さを理解する前に止めてしまうのは勿体無い。チュートリアルくらいつければいいだけの話だ。分かってる人はパスできればいい。それだけの話。金儲けをする以上、新しいユーザーを開拓する努力も必要だろう。難しい問題は何もない。
・今の体制ではスマホアプリ版リメイクにそこまでコストかけてられないって事かと思う。でも分かりにくいUIの説明画面を数枚つける程度で解決するのかも知れない。
・#35 すでに完成しているものに対して、コストもそうだし、バランスを崩さず要素を加えるのがどれだけ大変な事かわかってるのかな>チュートリアルくらいつければいいだけ
・バーチャルコンソールにもチュートリアルを!とか主張すればいいのに。関連記事http://blog.livedoor.jp/tkfire85/archives/55534823.htmlソーシャルゲームネイティブに「たけしの挑戦状」をやらせたら発狂するだろ!
・#0 いや、機種にあわせて最適化し遊びやすくするのも移植のうちに入るだろ。シューティングだとスマホ移植の時は相対移動が当然になってるぞ(機種間の移動能力の差がない、スピードアップが単なる得点アイテムと化してたりするし)。後、FFの場合過去の再現を売りにしてるわけではないだろう
・何年か前に iPhone版の FF1と2が出て、思わず買ったけど、似たような理由で途中でやらなくなったな。理由は「面倒」なんだけど。無駄に時間がかかると思えるゲームはもうやりたくない。
・#37 チュートリアルや移動方法の変化程度でバランスは崩れねえよ、それに上記に出したシューティングの例のようにすでに完成してる物に操作方式の変更を加えてるものなんて普通にあるわ
・#41 バランスって導入部分についてのつもりだったんだけど…。移動方法についていうなら、たとえばえエスプガルーダってシューティングはゲームとしてはスマホに特化されて面白いけど、再現度という意味では??だよhttp://wakuwaku-kaimono.net/hobby/Cave_STG_Espgaluda2-for-iOS_review.html
・アーケードが便利だったのは、プレイする前にインストカードをみたり、前の人のプレイを見たりして「お手本」が先に見れる事だったんだよね。ベストなのはゲーム中に上手く組み込む事だけど、面倒ならYoutubeとかに任せるのも手かと
・#42 移動がゲーム性に直結するSTGと初期FFのようなRPGを同列に扱うとか、本当大丈夫かおまえ。あと導入部分のバランスとやらについて詳しく話を聞きたい気もするけどもういいや。
・#44 移植とリメイクの区別が付いてる?それとも俺が付いていないのか by#42
・#44 ほとんどのRPGにチュートリアルがストーリーの一部に含まれているからそう言ったよ。ストーリーとチュートリアルは別物だというなら、その例を教えてよ
・#46 例を挙げるまでも無く、「ストーリー」と「ゲームバランス」は別物だよ。チュートリアルを導入することによって冒頭のストーリーが変わるってんなら、そりゃあ中にはそういうケースもあるだろう。でも今は「バランス」の話をしてるんだよね?
・#47 まず、ストーリーに影響してしまうなら「チュートリアルを入れればいいだけ」というのが簡単に実現できる事なのか微妙になるよね。かといって修練場とかで長々と戦い方なんて学ばされたら完全な離脱ポイント。ドラクエで最初の部屋から出る過程がチュートリアルを兼ねてて素晴らしいって話があったけど、そういったものを後付けで入れるのは難しいと思う
・そういう話じゃなくてさ。「チュートリアルを入れるとバランスが崩れる」ということを言ってたよね?みんなそれに対して「ちょっと待て」ってなってるんだけど。 チュートリアルが効果的かどうか、必要かどうか、コストに見合うかどうか、って話なら賛否両論でここまで騒がれはしなかったよ。