Loading
自動ニュース作成G
星出さん、ISS修理完了せず=船外活動、8時間超に―ボルト穴に不具合
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012083100068
2012-08-31 10:13:01
>星出さんは、7月に一緒にISSに到着した米国人女性サニータ・ウィリアムズさん(46)とペアで作業。予定の6時間半を超え、過去3番目に長い8時間17分にわたったが、2人の健康状態に問題はないという。NASAは来週前半にも、今後の作業方針を決める。
>ISSには、太陽電池パドルで発生した電気を分配する配電盤が4基あり、うち1基が故障していた。星出さんは、ISSのロボットアームの先端を足場に移動し、交換に取り掛かった。しかし、取り付け口の穴に金属のごみがあり、ボルトがうまく締まらなかったという。無理に締めると破損する可能性もあったため、NASAは今回の作業は断念した。
・まてよ、これはNASAがしかけたグリーンカード指令かもしれない
・タップの切り直しも出来ないのか。。。
・残業付くのかなあ。
・カメラのヒコヒコブロアーで噴いたらいいんでね?真空だけどエーテルとか取り込んでさ。
・窒素ブロアーは試してたな。
・8時間か。二人ともオムツはいて何回オシッコしたのだろうか。
・女性はこれくらいの年齢じゃないと船外活動させてくれないんだろうなと思った。子供産まないなら別だけど
・http://iss.jaxa.jp/kibo/library/press/data/1100624riyou_study.pdf 被曝制限は女性のほうが若干きついけど、大きな差は無いっぽい。まあ船外だと万一フレアが出た時に隠れられる場所があまりないだろうけど