Loading
自動ニュース作成G
アニメ演出家、大阪市のホームページにオタロードでの無差別殺人を予告
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120826-OYT1T00574.htm
2012-08-26 20:30:31
>大阪市のHPの市政への意見募集欄に「(大阪・日本橋の)オタロードで歩行者天国にトラックで突っ込み、無差別にひきまくります」などと書き込み、予告した日に府警の警察官に付近を警備させるなどした疑い。オタロードはアニメグッズなどを販売する店が集まる通りの愛称で、休日は大勢のファンらでにぎわっている。
>一方、今月1日に「飛行機に爆発物を仕掛けた」としてオウム真理教の松本智津夫死刑囚の釈放を求める電子メールが日本航空の顧客対応窓口に届き、米国行きの便が引き返す事件が発生。接続記録などから同容疑者による犯行の可能性があるとみて、府警が関連を調べている。
この人
◇
◇
か。仕事にあぶれてやらかしたって感は見えないが…
・タイバニ手がけてるなら落ちぶれたって事はなさそう。暇つぶしか?
・オタロードって土日は普通に交通事故起きてそうだが
・アニメ作品手掛けてるなら、ファンによる偽装の犯行とかも考えちゃうな。
・ストレスとかかなぁ?単に痛い人やも知れんが。
・>北村容疑者が所有するデータ通信機器 って何だろう?他人のなりすましの可能性はどうなんだろう
・伊藤静容疑者の時みたいにツイートとかブログで否定は無いのか
・Wi-Fiのセキュリティが甘くてタダ乗りされたとかじゃね。
・HPへの書き込みやメールとなるとトロイかWi-Fiか
・あの道もう許可のない車両の通行を禁止した方が良いと思うわ。人多すぎ
・携帯端末・・http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120826/k10014546842000.html
・WiFiただ乗りかと思ったら携帯端末かい…それじゃなあ…
・いや、記事にある接続記録というのが事実ならテザリングによるものって可能性もなくはないかと。
・え?携帯(かスマホ)からFrom詐称もせずに例えば @docomoとかで脅迫メールしたの?それで身に覚えがなければ身内の仕業だから、どっちにしろサンライズ内の事件か。
・モバイルルータとかは?
・最初はWiFiに入られたのかと思ったので延長でテザ、ルータも考えたけど、#10リンク先の「容疑者が所有する携帯端末から書き込みが行われていたことが分かった」て事だから、サーバに残ったリファラも合わせての判断だと思ったわ。どうなんだろ。
・#15 テザリングを勝手に使われたらアクセスログからは区別はつかないな。それが真実かはわからんけど…
・いわゆる「ぼくはまちちゃん」にやられた説が出てきた http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/08/27/6555428
・#16 地元の新聞に「携帯用無線LANルータに携帯端末を接続」と書いてあったのでその線の可能性もある
・投稿フォームに穴ありかよ
・これは司法側がCSRFでなかったことを証明できなければ不起訴なのかな?
・毎度の事だが、「容疑」の段階で大々的に実名報道ってのはどうなんだろうな。現行犯ならともかく。
・そろそろ高木先生の出番かなぁ?
・やっぱ絶対こういう危険性あるよなテザリングって。据付の無線LANだってセキュリティ微妙なのに。