Loading
自動ニュース作成G
垂直離陸ができて飛行機並みの速度でも飛べる米海兵隊の新型機オスプレイ(Osprey)MV-22B 画像まとめ
http://gigazine.net/news/20120819-osprey/
2012-08-19 15:06:30
オスプレイって、翼とローターが畳めるのか… 知らなかった。
そんな事も知らなかったくらいなのでニュー作は推進派でも反対派でもないんだけれど、これ見たら米軍が導入を進めたい理由が解る様な気がする。
・ついでに言うと、親中派が配備を阻止したい理由もなw
・3.11以前にオスプレイが日本国内で運用されていたら・・・・どれだけ役にたっていたことか。
・発着地点を選ばす、大量の物資(人員含む)を素早く移動可能な戦闘機となれば、確かに対戦相手にとっては脅威だねぇ。
・#1 在日米軍への配備を阻止したいのは、親中派だけじゃないさ。親北鮮派も親韓派も、それぞれに阻止したい理由がある。http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/38/fecc71ae607ccd459228220645d0433f.jpg
・最強装備の兵士と兵装を日本中に運べる、ちなみに朝鮮半島全部と中国本土の一部にまで米軍が一瞬にして到達可能、オスプレイの事故率は平均値より低いが、怪しい団体のデモも頻発するのもうなずける。
・チョンは無視できても、チュンは米国による運用は嫌でも日本による運用だったら機密情報取得の意味で推進したいような気が。
・本当に何も知らなくて恐縮なんだけれど、オスプレイが韓国の米軍基地に配備されるという話は現時点で無いの? 岩国にあれば一応、朝鮮半島は守備範囲にはなるんだろうけど。
・#3 SUPER大戦略的にはゲームバランス壊れまくるなぁとか考えてしまう
・#8 ごめん、俺はゲームやらないんだけれど、ジパング的に言えば連合艦隊にイージス艦が加わったようなもんとの解釈で良いかな?
・俺も素人なんだけど、ここで謳われているメリットの9割くらい「ヘリでいいんじゃね?」って思ってしまうのだが。
・ググってみたhttp://obiekt.seesaa.net/article/140920363.html 。騒音が少ないのかー。インパクト弱い。
・#7 オスプレイの利点のひとつは長距離航続性能。それを活かせるほど朝鮮半島は広くない。速さだけが取り柄になってしまう威力半減な状況に投入するほど、切羽詰まってもいないし予算もない。
・#10 すごいね、航続距離と速度ってさ、戦闘用の航空機が世の中に登場してからの永遠の機能向上テーマなのに。
・#10 俺も似たように感じたので調べてみた。 http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20120731/318111/?ST=mobile&P=2&rt=nocnt たしかに空中給油はヘリじゃあローターが邪魔して無理だわ。
・現在配備してるヘリより搭載量が多い、航続距離が長い、空中給油も出来る、速度が速い。#11のリンク先は騒音に関してのみ言及してるね。
・#0 畳んで岩国に陸揚げされてから、元の形に展開中の映像を報道するテレビが、「複雑な構造」と言放ってたのが印象的だった。
・#12 なるほど。 予算(配備数)も関係してくるんだろうね。
・ヘリより航続距離・積載量・スピード等あらゆる面で利点がありすぎ。持ってない国は脅威だろうね。
・#16 あー、ニュースでは自動車輸送船のような巨大な船が岩国の港沖に到着して待機(潮の関係らしい)しているところをチラッと見ただけでした。
・ヘリコプターで襲撃される、と想定された場所の防衛策が根底からやり直しになる。それが敵側最大のデメリット。場合によっちゃ配備してる兵器を総取っ替え、兵士も一から訓練しなおしせにゃイカンかもしれん。
・#14 一応、ヘリでも空中給油は出来る。参考画像 https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%A6&hl=ja&sa=X&prmd=imvns&tbm=isch&tbo=u&source=univ&ei=H5UwUMXgIrHUmAXHiYDgDw&ved=0CFYQsAQ&biw=1210&bih=875 機首の右側の槍みたいに突き出したのが給油管。
・ヘリに比べて航続距離と速度が大幅に上がることで、敵が攻撃を加えられない遠距離から必要な時間で多くの人員を送り込めるということだからね。
・オスプレイと現在沖縄に配備されているCH-46の行動範囲 http://nippon-end.img.jugem.jp/20120724_2426450.jpg 中国がいかに嫌がってるかが良くわかる
・#21 追加情報ありがとう。 あっ!このごついヘリは、何ヶ月か前に松山空港に突然着陸してきて騒ぎになっていたヤツと似とる!! → 調べたらその通りでした。(今年3月12日のニュース) 残念ながら(個人ブログを除くと)適当なリンク先が見当たらず。
・ヘリよりあらゆる面で優れててメリットもたくさんあるのに、いろんな人が不満を言って配備できない・・・。
・日本人て国防のことをちゃんと考える=軍国主義者で右翼みたいな雰囲気が出来上がっちゃってるから、一般の人で国防の面から見られる人が全然いない。平和ボケだねえ
・#7 無い。むしろ2015年12月1日に予定される、朝鮮半島有事の際の韓国軍の指揮権である作戦統制権の、在韓米軍から韓国への移管に併せて、在韓米軍を大幅に縮小あるいは撤退するという動きがあるのだけれど、もし岩国へオスプレイが配備される事があれば、その動きが決定的な物となった事を意味する。
・#26 政治のみならず軍事関係をも学んで戦争を起こさないようにするのが真の平和運動だろ?九条教徒や無防備マンは平和運動という名の外患誘致活動。
・#28 政治も学んでないだろ。指示の出し方は 政治>軍事 だが、判断基準は 軍事>政治 で行わなければならないんだから。どちらかだけで良いと言うことにはならないんだよ。
・日本の公安九課も使ってなかったっけ?
・Tvがあれだけ配備阻止を煽るって事は、日本にとって配備はメリットが大きいんだろうな。と思ってしまう
・#31 大正解 中共への牽制として非常に強力であるから
・自衛隊頑張れ。国防の為に常日頃切磋琢磨して頂き大変感謝しております。
・#13 ヘリの横にプロペラやジェット追加したのとか、飛行機の上にローター追加したのとか、いろいろあるよね。 これまでの過渡期的な意味で。