自動ニュース作成G
42歳で大手企業を辞めて鉄道運転士に!「年収は半減したが、毎日が楽しい」
http://nikkan-spa.jp/264791
2012-08-07 11:05:21
>今年7月、千葉県のいすみ鉄道で運転士デビューを果たした武石和行さん。以前は大手通信系システム会社の情報セキュリティ部門で働いていたが、2年前の春、いすみ鉄道が社会人を対象に運転士訓練生を募集している記事を偶然見つけたことで運命が変わる。
>「最初はどこにある鉄道会社かもわからなかった(苦笑)。でも、昔から憧れ、就職したことで一度は諦めたはずの運転士への夢を抑えきれなくなってしまったんです」
利用者を見下している動労千葉はクビにしちゃって、こういう熱意ある人を中途採用すれば良いのにな。
・運転手になる側が何百万も払うと聞いてたんで、そういう集金方法であって実際にならせる気があるのか怪しいと思ってたが、なれたのね でも給料で元を取るには何年かかることやら
・運転士になるための経費700万が自腹のところだっけ?
・経費700万が自腹で、さらに『訓練は月の半分ほど。当時は時給制でした。そのため、10万円程度の収入が続き』だから、かなりきつい待遇だと思う。
・独身,子無しなら自由度効くよなあ。今後増えると思う
・なんだか扱いがアニメーターっぽい。
・人身事故とか考えると絶対にやりたくない職種の一つ
・好きなことを仕事にできて羨ましい
・好きな事を仕事にしたいって所だけ追求したら容易くダンピングのネタにされるんで気を付けて
・映画「RAILWAYS」http://www.railways-movie.jp/を観て涙した俺としては、収入の手段でしかない仕事を続けるよりはよっぽど素敵な人生じゃあないかと思う。 とはいえ、現実的には扶養家族が居たりすると、自分の夢だけで行動を起こす事はなかなか叶わないんだけどね。