自動ニュース作成G
ハウステンボスが公海上でカジノ営業を開始
http://biz-journal.jp/2012/08/post_490.html
2012-08-06 20:38:50
>日本国内でのカジノ営業は禁じられているが、国内法が及ばない公海上でなら営業は可能だ。「オーシャンローズ」はパナマ船籍で、HTBクルーズが設立したパナマの現地法人が所有。公海上ではパナマの法律が適用され、カジノの営業ができる。ただ、日本の領海を航行中はカジノコーナーを閉鎖する。
なるほどなぁ。成功するのかはさておき色々考えるモンだなあ。
・何という黒社会企業・わざわざ佐世保まで行く必要あるし利便性は海外と大して変わらないんじゃ…・これは期待。将来的に外資がっぽり稼げるといいね・ガチで海賊の餌食じゃないのコレ。・ざわ・・・ざわ・・・・アメリカで最大のカジノの町は砂漠のど真ん中、それでもアメリカどころか世界中から人は集まる。 佐世保もうまくいけば・毒をもって毒を制す。パチンコ業界が潰れてくれれば文句はないな。でも間違いなく議員連中は利権をパチンコ業界に売り渡すだろう…。・#7 何か勘違いしているみたいだけどパチンコ業界はカジノ推進だよ・そんなことはさせぼ・http://casino-status.com/Asahi-article2.html原則解放で規制は自治体任せの違法賭博パチンコと、原則禁止で誘致自治体の特定エリアだけ許可する合法カジノの並立はありえません。賭博行為の施行者を特別許可を得た民間事業者とする日本初のカジノ法が実施される場合、民間事業者による違法な賭博行為を厳格に排除し罰する責務がカジノ法・刑法に生じてきます・別にパチンコ屋はどうでもいい、三店方式だけしっかり禁止してくれ・パチンコで生活している人もいる。なぜパチンコだけやり玉にあげるのか。・#8 国営にしたらなんら国にとってメリットのないパチンコ業界を閉め出して欲しいってことだ。・#12それ以上にパチンコにはまり食い物にされてる人がいるから。 ・#12 まともな商売してないから・#13 残念でした。カジノ推進の議員さんたちはパチンコ業界と良好な関係です。・#16 だから#7でそういってるやん。・パチンコで生活している人というのはパチンコホールで働いている人たちだけじゃないんですよ。パチンコが趣味の人たちも困るでしょ。・わー、経営変わってからどんどん即物的になるなー。俺は昔のひなびたハウステンボスが好きだったがそれで経営不振になったのもまた事実。 しかしこれは脊髄反射的に反発するもんでもない、考えさせられる所があるのが複雑気分。・趣味ならゲーセンで遊べばいいでしょ。・#18 構いませんよ・#18 電気のムダ。博打は代替がある。全国の店舗を違法化するべき。車内で蒸し焼きにされる子供が減るのは良いことだ。・いつも思うけど、彼(#18)の立場は在日と逆だろう。・ワンピコラボというところに笑いが・電話番号は3WAで。・#24 カジノ船がサウザンド・サニー号じゃないかと、勘違いしそうだ。・パナマの売春関係の法律もチェックすべき。・とりあえず少年探偵が活躍する舞台は整ったな・国営化よりも合法化して税を取れば不況が消えるらしい。 http://wired.jp/2012/04/17/system-d/ 世界を不況から救う10兆ドルの経済圏システムD・「どっかん」って漫画でもあったけど、これで港周辺も活性化するといいな・大きな夢を持てない庶民には、カジノはピッタリのシステムだな。