自動ニュース作成G
ホリエモン「脱原発デモは日本人の“ケガレ思想”そのもの」
http://www.news-postseven.com/archives/20120806_135481.html
2012-08-06 16:40:57
>「されど電気」──これが堀江の論でして、「原発製の電気がどれほどの命を救っているか、考えたことがあるのだろうか?」という逆の考えを示しています。そもそもデモの参加者の多くは「微量の放射能を恐れる感覚」を持っていて、それは「書籍『逆説の日本史』で井沢元彦氏が指摘する、日本人の“ケガレ思想”そのものだ」と感じているようなのです。
>つまり、理屈ではなく、ただ「嫌」なのだろう、と。「それ(原発や放射能)に関わるものは差別され、ゼロにしなければ気が済まない」のがデモに参加する日本人の本質なのではないかと、分析しております。
言霊信仰
◇
も入ってそうだけどな~。福島第一原発事故以前は、安全、安全と唱えれば安全で、事故以後は脱原発、脱原発と唱えれば廃炉になる(皮肉)。|関連:エネルギー永続地帯報告書本体・マッピングデータ・都道府県別分析
◇
・戦後日本の戦争忌避もまさにこれ。理屈ではなく、ただ「嫌」な人達にとって憲法九条が支えなんだろうよ。
・重要なのはどっちが金持ってるかだ
・ていうか、使い終わった燃料どこに処分するのか決着つけてくれよ。
・つか、PDCAをちゃんと考えて、原発廃止までのロードマップ(経済、雇用対策を含む)をちゃんと提示できれば問題ないとも思うんだけどね。ネゴシエーションが大変だろうけど、それを示してこその廃止論だろうしなあ。それは勿論政治と官僚の役割ではあるんだけど。
・脱原発関連でhttp://mainichi.jp/select/news/20120806k0000e010207000c.html
・政治家や専門家が平気で嘘ついたから信用出来ないだけだろ。 少なくとも事故後の対応がまともだったらここまで反対派が多くなることは無かった。
・#3 脱原発するんだったら使わなくなった燃料もどうするか決めんとな
・#6 事故後の対応を言うなら東電叩きは頭がおかしいだろ。政府の許可が無ければベント出来ない事実を意図的に無視してるよな。東電が状況悪化させたんではなく管のせい。
・何いってんの? なんで「事故後の対応=ベントするしない」なんて局所的な話になるわけ? 政府も悪いし東電も悪いに決まってるだろ。
・事故後の対応って今現在も続いてるだろ。 事故の後東電の体質が劇的に変わったりしたか?
・今も放射能垂れ流し状態だからな。意図的に避けてるのか忘れてるのか知らんけど、この事実が軽視されすぎてる現状が怖い。今は事後じゃなくて最中なんだよな・・
・「平気で嘘をついてた」は反原発の常套句だけど、具体的にはどんな?という問いになると、途端に黙るんだよね。膨大な発言の中から自分たちに都合のよい部分だけピックアップして濃縮したのが、嘘しか言わない理由だから。
・#11 その状況にあって、1960年代辺りのアメリカ・ソ連・中国が連日核弾頭爆破試験やってて、日本で観測される大気中の放射線量より低い環境は維持されているのにな。
・原発二基も爆発して故郷を追われた人がたくさんいて現在も進行中、嫌になるに決まってるだろ。あとあれだけ情報隠蔽したり後から基準値コロコロ変えたりしてたの見てないの?都合の良い部分だけピックアップ?そんな次元じゃないだろう
・#12 別に黙らないけど?
・#6 だな。それはそう思う(水蒸気爆発なだけだから大丈夫、メルトダウンはありえない、とか言ってたな)。でもその後にバレた・・・っていうか滲み出たていうか、東電経営陣の異様な空気読めなさみたいなのもあると思う。大本のコストカッター社長は、ろくに会見もしないし責任取らないまま逃げたわけだし。
・政府的なバックアップ体制が例え完璧に整ったとしても、東電上層部のあの空気を見せられた後は、運用に信用置けるなんてことはありえない。・・・とはいっても、俺は原発ゼロになんて無理!って思ってる側なんだけどね。だから東電の改革は本当に何とかして欲しいわ。
・#8 最近の検証で、菅がどうたらなんてダメな要素の1つに過ぎないとわかって来てるのに、いまさら指摘してもねぇ。 http://ameblo.jp/hoshitukiyoru7/entry-11308463984.html
・#17 反対派の中にも、安全の基準が明確できちんとマネージメントが出来ると信用できれば原発やむなしって人もいると思う。
・東電の体質が変わったかどうかなんて外の人間にわかるわけない。適当なパフォーマンスでお茶をにごされて終わり。そして原発を完全に安全にマネージメントできる体制なんて、人間のやることなんだから実現不可能。
・完全に安全にマネージメントできる体制なんて・・高望みしてもなあ。
・性善説にたって原発や監視機構を構築するからフールプルーフがまともに働かない。結局、原子力村も自分の首を絞めただけ。御馬鹿様村だよね。とはいえ極度な潔癖症な国民性もどうかと思う。
・#20は思考停止してるようにしか見えない。 東電がおかしいってことを、今、外にいる人間がわかっている時点で言ってることが矛盾してるし、 マネージメントってのは不測の事態が起った時こそ必要なものだ。
・#9 政府も東電も悪いという割に反原発唱えてるのは東電ばかり叩いてる事実をどう説明する?#23 東電がおかしいと言うならどこがおかしいか指摘して代案を出すなり要求を出すべきなのにそれもしない。民主党と同じに誰かに一任しましたとでも言うつもりかね。
・原発推進東電解体国民に電源選択の自由を派は無視ですかw
・#24 国会議事堂前でデモやってんのになんで「東電ばかり叩いてる事実」とか思い込んじゃうの?
・#25 電気が足りないで死人が出てるときに「電源選択の自由を」「東電解体しろ」ですか。それが今やることですか?だからお花畑とかキチガイとか言われると思うが。現実解で廃止の方向性出して、代替しつつ徐々に減らす分には問題ないはずなのに「今やれ」と言い続ける理由は何?
・#26 今やってる場所の問題じゃない、政府批判より先にまず東電叩いていた事実をどう説明するんだよ。東電が勝手に運用してたわけじゃないし、原発自体は元をたどれば国策だ。管理体制を批判するなら政府の規制が弱かったと叩くのが先だろ。明らかに馬鹿が犯人捜しして憂さ晴らししてた。そんな反原発派が建設的な動きをしてないのを批判したい。
・#27 そりゃ多分10と4で揉めて7になるより、10と0で揉めて5になった方がいいからだろう。
・#28 それあなたの頭の中だけでの事実なんじゃないの? 最初から菅直人も政府も叩かれてたし東電も叩かれてた。 そうじゃないというなら東電だけ叩かれていたという事実とやらの説明が欲しいくらい。
・#27 最初に原発推進と明言しているんだが、貴方馬鹿でしょう?
・とにかく東電叩きしたいやつ、原発反対を錦の御旗にするやつには何いっても無駄のだと思い始めてる。
・元々原発は国営が国の路線だったのを営利目的で民営を押し切ったのが東電であり安全神話宣伝に加担したのが読売
・#33 読売というより正力松太郎だろ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E5%8A%9B%E6%9D%BE%E5%A4%AA%E9%83%8E
・理屈ではなくただ嫌な人の実例 http://dnsystem.tumblr.com/post/474256138/1960 『立証する必要はないし、データがなくても「突っぱねたらいい」』大抵の人はこれ見て怒るだろうが、俺からしてみればそんなものだとしか思わん。表現の規制問題はどちらが正しいかではなく、どちらかが相手を殲滅するまで続く闘争でしかない。
・それ、最近のFPSが発売されたのと、米国の凶悪犯罪数をグラフで見せたのもあって、それもかなり明確に凶悪なFPSが出た時期から犯罪数が落ちてるデータがあったはず
・#34 社主の意向に沿った報道しかしない新聞社だよな。
・グルーポンの時http://gnews.x0.com/20110104_214621/同様、電力株でももってんじゃねーの?>ホリエモン
・こういっちゃなんだが、アンチ「反原発派」の人たち=ねとうよ体質 だよなぁw
・まだこの人に需要あるのが驚き
・#13みたいな人って、交通事故起こしたけど誰も死んでないから問題ないとか言っちゃうのだろうか。 大小以上にそれが起きてまた終わっていないという事実の方が問題だと思うんだが
・#41 日本では毎年交通事故で数千人死んでいてその状態が続いているけど、道路を全面封鎖したりしてないよ。
・道路全面封鎖したときのデメリットを考えれば分かるよね