自動ニュース作成G
限りなく限界集落に近い首都圏の郊外団地 人口4割減
http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/etc/detail/MMSUa8000031072012/
2012-08-05 17:53:45
>開発から40数年、団地は醜悪な姿をさらけ出していた。廃屋あり、空き地あり、継ぎ足しの2階建てがあり3階建てもあった。廃屋のオニユリが西陽を受けて毒々しい瘴気を放っていた。
>もともとが都市計画法が制定される以前の建物だからやむを得ないのだろうが、ここには都市計画など全くない。すでに開発業者はない。怒りよりもむなしさがこみ上げてきた。
インフラさえ再整備すれば、通勤可能圏で持ち家が欲しい人はいっぱいいると思うんだがなあ
・一軒家なのに団地と呼ぶところに違和感
・#1 同じく。戸山団地みたいなのを想像してたら全然違った。こういうのも「団地」って言うのか?
・…?家が集まってるエリアが団地で、アパートを団地と呼ぶようになったのは後の話でしょ?
・#0 だよね。都心まで1時間ならありえるような気がする。なんか勿体無い。
・2012年8月4日現在の市町村では、「都心から約50キロ圏、人口は約36,000人」に該当するところはない。だが、「平成の市町村合併」を考慮して、探してみたら、それらしいところが浮かび上がってきた。http://ameblo.jp/platinumhills/entry-11319755384.html
・#5 thx らきすたの街かー
・税収がないから、そういう再開発の金もないかと思われます。
・具体案は無いがまずアニオタを釣ってだな。
・相変わらず例のイベントは人来ているらしいけど住み着くのとは別だろうな
・ここをわざわざ金をかけて再開発するより、近くの畑でも宅地化した方が効率がいいだろうしなぁ。
・街のレベルで税制をちょっと弄ってやれば良いんだよ。補助付けるとかして、更地にした方がお得にすれば良い。隣を宅地化しつつ
・#8 釣るにしても、そこを舞台としたコンテンツが無い。更に言うなら金を落とす所が無い。
・東北の海岸線は新しい建物だらけになっていくのかなぁ
・>13 金を持ってる奴らなら都市近郊に住まいを移しているしあの辺は建築物の規制もかかってるから復興までにはまだ大分かかるよ