自動ニュース作成G
主催側 警視庁 食い違うデモ人数なぜ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012080402000105.html
2012-08-05 06:02:56
>Q どうやって数えているの?
>A 主催者側は六月二十九日の抗議行動の際、午後六時半にスタッフがカウンターで数え、五千~五千五百人と判明。その後に人波の長さが伸びた分を掛けて、約二十万人という数字を出した。最近では数え切れないほどの人が詰め掛けているので、スタッフが区域を決めて、六月二十九日の数字を基に目測で「前より多い」などと情報を集め、人数を推定している。
・主催側が適当すぎ・大きく見せようとする側と小さく見せようとする側に分かれてるから、間を取ればいい・というか、マラソンなりコミケなり大規模イベントに参加してればこの人数はありえないってすぐわかるんだけどな。・そんなことまじめに考えるやつは最初から参加しない。・どっちがより正確か考えるならそりゃ警察だろうねぇ。経験的にざっと見で正しい数を把握出来る能力がプロとアマ、主催者側はより多く公表したいはずだが、警察側は別により少なく公表したい理由はない。・いや、参加者を少なく発表することで勢いを小さく見せようとする国家権力の陰謀が働いて云々・数がわからなかったら、動員する警備の数が読めないと困るだろうから、警察発表がまとも。デモ側は日本野鳥の会を雇うべきだ。・#7は合理的な推測で良いね。人数を盛りたい主催者の思惑やこれまでの水増し実績もあるから尚更なあ。・そもそもサヨクの連中にとって数を誇るのは正しいことなのか? 都合の悪い流れができるたびに「時代の空気に押し潰される」「ファシズムの再来」とか言って多数派を誹謗してきた連中ばっかじゃん。・ガラの悪い奴らは自分の体を大きくしようとする・数字を盛らなきゃメディアが話題にすらしないってのもあるだろうけどな。右とか左とか単純な問題じゃないだろうと思う。在日外国人とかが絡む事案なら数百人単位のデモでトップニュースなのに。・数を頼みにいい気分になってるやつらに、自分たちが何人いるか数えろつっても土台無理な話のような気はする。一般論としてな。・もうな、野鳥の会にたのめよ。・#13 数が減るだけでメリットがなさそう・#14 メリットのためなら虚偽もOKってダメだろ。・正しい目的の為なら、あらゆる手段は正当化されるよ・反原発運動は正義なんだから虚偽も許されるよ・でも、脱原発デモなんて無意味だと思う むしろ、使用済み核燃料の最終処分地誘致運動をしろと言いたい 絶対誰もやりたがらないけど・警察にとっても予算確保のネタになるから少し多めにカウントするって聞いたが