自動ニュース作成G
「原発0%」7割支持 政府の意見聴取会終了
http://www.asahi.com/politics/update/0804/TKY201208040443.html
2012-08-04 21:48:28
>政府が全国11カ所で開いたエネルギー政策の意見聴取会が4日終わり、2030年までに原発ゼロを求める意見が7割を占めた。
あらら名古屋はトヨタを追い出したいのかwこれにはびっくりした。埼玉は原発が無くてもホンダが操業出来る理由を知らないらしい。是非産業界の意見も調査して欲しいものだ。
・原発自体は必要悪だと思うが原子力ムラを解体出来ないなら廃止目指すべきだと思う。運用と安全を担保する組織がクソ過ぎる。・原発はもともと、単なる発電手段と言うよりも世界に対する原発ビジネスの一環として推進してきたんだから、電気がどうのという話だけで決めるべきではないと思う。分岐点だと思うけどね。世界的に原発撤退ならやむなし。・衆院選の民主党も7割支持だったな。とにかく交代に流されて、とにかく廃止に流されて。・変わるなら、廃止するなら、まず現実的な道が示されるべきだろうに。・太陽光でも風力でもなんでもいいから、クリーンなエネルギーでやって行きたいね。・#4 「電気料金上がっても、二酸化炭素排出量増えても、ガンガン石油燃料を炊く」は現実的な道じゃないのか?そもそも明日原発止めるか否かってアンケートじゃないし。・#6 是非「国内工場の仕事は無い」も「工場周辺の商店街も無い」も加えてくれ給え。・第三のクリーンエネルギーの開発も、常温核融合炉の研究も、天然資源の採掘も続ければいい。ベストだけを求めて、極端に走る人間が多すぎるように思う。・#6 何を言ってるのかよく分からないんだが、「電気料金が上がれば国が死ぬ」と言っているのか?それこそ原発に頼りすぎたツケだろうと思うが。今がリスクを分散する最後のチャンスだろうと思う。・原発の寿命を40年とするなら、2030年で2/3ぐらいが引退な感じ http://n-seikei.jp/2011/03/post-2446.html。 最初15%って選択肢は、「新設無しでアリ物を最後まで」なのかと思ったんだけど、なんかそれよりも多いっぽい?・今の原子力を推進というより利権を守ってる連中にあまりに泥をかぶる連中が居なさ過ぎる。これを機会にヤクザと手を切るとか何も出来ないのなら利権ごと沈んでしまった方が良い・はいはいリケンガーリケンガー・#12 そういうつまらない煽りをする人間は、自らが有用な技術を潰してることには気づかないのかね?・この7割って興味がある人間のうちの7割だからな…大半は無関心で現状維持なんじゃないの?・#14 政治は関心者の数で動くんだから都合の良し悪しで無関心者を出したり出さなかったりするのはどうかと・福島レベルの事故が起きても誰ひとり責任を負っていないということは、原発のような慎重に運営すべきものに責任者が不在だということで、これで信用しろというのは。。。。・東電の管理能力では、竈の番すら任せられない。原発がどうのとか言う問題じゃなく東電と政府の問題だなぁ。・#14 「現状維持」なんてもう無いだろ?東電はもとより、それ以外の管区だって原子力損害賠償支援機構への積み立てが始まるんだから。・これって電力会社の関係者は入れないとか言うやつか?わざわざ出向く奴は反原発だろ。・うん。聴取会に来るような人に向かって質問してる時点で出来レースだろう……。せめて電話調査にしとけ・まあ普通に考えたら「現状維持」派はわざわざ参加しないわな・#7 廃炉や補償に税金つっこんで~んhttp://megalodon.jp/2012-0628-1000-08/www3.nhk.or.jp/news/html/20120628/k10013165931000.htmlとかいいながら、製造業の保護者づらされても。そこは法人税やら景気対策やらが対応する部分で、嘘っぱちの電気代でごまかすとこじゃねえだろ?・#6 石油争奪戦をするというなら、さしあたり軍事予算を3倍にして盗人中国に対して軍事行動が選択出来る法整備が最低限必要。社会のコストは原発よりも増える。・そんな貴方には素敵な「消費税」を漏れなくプレゼント☆期待してね♪・#23 http://www.mizuho-ir.co.jp/publication/contribution/2008/economist080624.htmlウランだって争奪戦あるだろ?・100年ぐらいで使い切るような燃料なのに、使用済みの燃料は十万年管理する必要があるって、そこまでして使う必要があるのか。・「2030年までに」で「目指す」だけならまあいいんじゃないの? 今止めろ!すぐ止めろ!な奴らにはうんざりだが。・フィンランドみたいに1万メートルの地下に封じ込めるとか、具体的な解決方法を検討しないのは何故なのか。全てのツケを後の世代に残すだけなのに。・#28 何処も受け入れたがらないから候補地がきまらない。この時点でもう積んでる・そりゃどこかには積むだろうよ・感情的な反原発の人って、小学生がエンガチョって言ってるのと変わらんね 純粋な偏見&差別・#31 感情的な人が偏見と差別まみれなのは、べつに反原発に限らんだろ?