自動ニュース作成G
プラチナバンドは「ある日突然、全国でつながるわけではない」と孫社長 基地局急ピッチで整備へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1208/01/news036.html
2012-08-03 07:53:38
>あるエリアで10カ所開局予定があるとして、9月末までに3カ所開局していれば地図のエリアが赤く塗られるイメージだ。
>「薄皮を重ねていくように、徐々に電波が良くなっていき、来年度末には現在のサービス地域の大半がかなり良くなる」
プラチナバンド連呼するだけのTVCMに流す金があるんなら整備に廻せないものか。
・ようやく他社並に繋がる様になるだけの話をここまで…。
・他社並みの帯域与えられていませんでしたからね。
・SBレベルの企業なら使える設置業者フル起動させつつCM流すぐらいの金はあるでしょ。 仕事難に喘いでた地元の企業は根こそぎSBに持ってかれてるよ
・端末替える気がないので縁の無い話
・#3 根こそぎって・・・地方にもよるのか
・役所に圧力かけて地元企業の太陽光発電計画潰してたらそら儲かるわ、ADSLの時のコロケーション占有と同じことやってる
・未対応機種所持者が対応機種に機種変する場合は何かしら優遇されるとか禿ならやると思ったんだけどなあ。その手の話きかないね。
・#7 Twitterで言えば「やりましょう」とか言うかもよ
・#7 今それやられてもエリアが…
・エリアとか関係なしにやると思ったんだよね。あんなCM流してる禿なら。ちなみに私はアドエス使用者なので優遇されたとしても恩恵何もなし。
・#5 地元の県庁所在地周辺しか今のところ予定ないとの話だったけどね。 とりあえず人多い所だけ全力で引いて早々に人工カバー率80%達成とかいって後は2,3年かけてやるんじゃないかな
・3年後に出る結果見てから決めるしか無いか
・所詮ハゲは口だけの守銭奴、それに気がついた武田薬品とかはソフトバンクからauに逃げてる。
・#12 3年たったらプラチナバンドの時代じゃなくてLTEなんじゃねーの?まだプラチナ?プッとか言われてそうだ
・#14 プラチナかどうかとLTEかどうかはまた別の話かと。auは800MHz帯でLTEやるんだし。