自動ニュース作成G
消えていったオリンピックの競技種目
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20120727002&expand#title
2012-08-02 10:28:43
>陸上競技では、立ち幅跳び、立ち高跳び、立ち三段跳びも行われていた。
これらは筋力と瞬発力以外に技術で競う面が乏しく、人気がなかったようだ。
・テレビ映えするかどうか、だな。・まとめると。野球中継はクソ。・「自転車競技の12時間耐久走」、これって個人戦か団体戦かによって難易度がかなり変わるな。・綱引きはみたい。クリケットはやっぱ時間長すぎたのかな。・人気がないとかならわかるが人気があるのに廃止になるのはなんでなんだろう?綱引きはみたいな・綱引きはスパイク使って勝った国があったので止めた。「オリンピックは勝つことではなく参加することに意義がある」の名言も生まれた。・その名言はどっかの司教さんがラグビー選手に話したのが元だって話が・・・・お祭り競技でいいから、完全武装徒競走とか復活してほしい、って、それは古代オリンピックか・綱引きは面白そうなんだけどな。・エキシビションで玉入れとかやらないかな。世界共通の非公式運動種目って何だろう。・プロテクター装着して騎馬戦やって欲しい・#11 ポロ・・・は競技やってる人ぜんぜんいないんだよな。一時期のスケルトン競技より少ないくさい・綱引きは競技の統一された国際組織が無くて…だっけ?今なら日本が組織作ってやれば、また出来ると思うけど。・テコンドーとか見てると結局ロビー活動が全てな気がする。・スパイクといえばライフル射撃のライフルが金を出せる国がSFちっくな銃を使っていて インドの人がお手製の帽子と木製の銃で戦っててなんだかなあと思った(画像だけなので性能の差はわかりません)