自動ニュース作成G
喫煙で停職1年「重すぎる。生活できぬ」 取り消し求め職員提訴へ
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120801/waf12080107440002-n2.htm
2012-08-01 13:01:59
>今回の男性運転士の処分理由について、市は「再発防止に取り組む中で、交通局の信用を失墜させた」としている。
クビにはできんから、停職処分中に自主的に辞めてね。 みたいな?
・ニコチン依存症(ニコチンいそんしょう)とは薬物依存症の一つであるhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%81%E3%83%B3%E4%BE%9D%E5%AD%98%E7%97%87 精神疾患なんだから1年間かけて治療しろよ
・中毒者だよねぇ。火災でひどい目に合ってるのにまだわからないのな。この人。業務中に吸うな。
・回送電車で吸えなくたって死ぬ訳ではないだろう?
・業者の火事→駅長室で遅延→こいつだっけ?ちょっと精神を疑われるわな
・#4 コイツはそれで禁止されたあと吸っただけ、遅延は起こしてない。 // 普通に重すぎるし橋下負けるよ
・じゃあやめたら?ってのがよく判るな。いいぞ橋下。
・仕事上禁止されている事をやったんだから、厳罰は当たり前だろ。嫌なら吸うなってだけ。
・なんかタバコ脳っぽいのをちらほら見かけるな。
・禁止されてる事を解ってて違反して、ばれて処分が重すぎるって恥ずかしいと思わないのが素敵ですね。
・クビにならなかったことを喜ぶべき。どんだけ公務員の職務意識は低いんだか
・そもそも電車内って火気厳禁なんじゃないの?厳罰に処されても仕方ないと思うが
・#11 そもそもって言うと、大昔は喫煙可だったんだからそういう理由は無いでしょ。純粋に「禁煙」
・どう言ったところで橋下が負けるよ。以前のボヤでさえ3ヶ月、1年は重すぎるし
・#12 でもそれは危機管理のいい加g…おおらかだった昔の話で、今はトンネル内火気厳禁とかは業界の常識だと思うのだがどうなんだろう?
・#14 いや、現実的にはそうあるべきというのは同意だけど、まず法律や規則がちゃんとついて来てるのか怪しいという意味。もと「国鉄」な文化だから下手すりゃ陸蒸気など火の粉吹いてトンネルに突入してた頃のルールがまだ残ってても不思議は無いなと。
・地下鉄で運転中に喫煙可の時代なんて過去に1度でもあったっけ。
・あれ?「時代」って話なら#12つながりだと思うが、電車内で火気厳禁の話ではなかったのか……
・#17 客席も同じで銀座線が開通した当時から火気厳禁かと。
・#5#13 裁判のほうは多分そうだろうけど、そのへんも思惑通りな気もしないでもない。 マジメな職員がかわいそう。