Loading
自動ニュース作成G
実名制がコメント荒らしを解決できない、驚くほど確かな証拠
http://jp.techcrunch.com/archives/20120729surprisingly-good-evidence-that-real-name-policies-fail-to-improve-comments/
2012-07-30 14:19:20
>YouTubeは、ユーザーに実名の使用を強制することでコメント欄の「荒らし」を減らせると考える、多くのソーシャルメディア会社の仲間入りをした。しかし、実名ポリシーがコメント欄の粛清に驚くほど役立たないという十分な証拠が韓国にある。
>2007年、韓国は利用者10万人以上のサイトすべてに対して、一時的に実名使用を強制した。しかし、後にこれが罵倒や悪意のあるコメントの一掃に効果がないと分かり、廃止する(このポリシーによって減少した迷惑コメントは0.9%だった)。なぜこの重要な証拠が、実名制に関する国民的議論で無視されているのかは知らないが、YouTube、Facebook、Googleなど、人目がオンライン行動が改善すると仮定している会社にとって、これは重要な教訓である。
・これがアメリカとかイギリスとかフランスの話だったらそうかと思えるけど、韓国なら「韓国だし・・」と思ってしまう謎 今のところFBで煽り合いってあんまり聞いたことないな
・下朝鮮ではよくあること
・#1 同意。
・そういえばさ、『日下部陽一』って本名なの?
・横にそれるけど韓国って同姓同名いっぱいいたりしないっけ?まず苗字がキムとかパクとかあんまないっしょ?
・void師匠?
・ヘミヘミ
・韓国人の40%がキムだろ?あと上位苗字4つで90%。実名なんてあってないようなもの。
・#4 本名も何も、ただのスクリプトですよ?あれが血の通った生身の人間の発言に思えるのなら、一度アラン・チューリング先生に診てもらった方がいい。
・でも一度施行した法律を、効果がないとわかるとすぐに廃止にできるというフットワークの軽いところは評価できる。日本だと「国会で決めた法律を施行したけど効果が現れなかったor逆効果だった」なんてことを国が認める、ということがまずありえない。ましてや廃止なんて夢物語だわ。
・朝令暮改、感情で物事を決める駄目な国特有の現象。
・マナーとかお願いで改善できるほど人間は利口じゃ無い。結局法律や罰則は必要なんだなとネット見てたら思うわ。韓国は知らんが。
・#10 盧武鉉大統領時代に施行された法律が、李明博大統領時代になって廃止された。自政権の正当(統)性を主張せんが為に前政権の施政を全否定する、中朝では伝統的に良く見られる政策です。
・実名同士の喧嘩だと生涯こじれる。ここみたいな匿名掲示板なら、一晩で終わる。
・#13 今の与党によく似てるね・・
・#15 例えばどの法律?
・#16 法律ではないが 普天間基地を辺野古移設します→最低でも県外 八ツ場ダム作ります→中止します 扶養手当なくして子ども手当出します→一部出しましたが負担増えました 暫定税率廃止します→環境税に名前が変わり暫定でなくなりました ハッピーマンデー廃止してハッピーフライデーにします。 とか。 とりあえず1度やめて混乱させたり悪化しかしてない
・てかnifのフォーラムとかfjとか知ってれば実名が何の役にも立たん(議論が個人攻撃に化けるだけ)って話は明確なのに。というより、それを知らんって事はネットの黎明期を知らんって事で言わばトーシロですよ。しかもあの頃は結構選ばれたリテラシーの高い連中達だけがやってたのに
・#17 民主は不可能な事を約束し続けてきただけなんで「やっぱり止めます」になるのは有る意味必然。
・実名で顔を出して議論してるはずの国会でヤジが飛んでるんだから実名にした程度で荒らしが無くなる訳ない
・実名だと引っ込みがつかなくなるというのもあるんだよねぇ。
・#20 政治家はそもそも恥知らずだし、#21 そういうのが面倒だという人への抑止力になる、かもしれない。
・#1に同意。これで証拠とか言っていいものかどうか。