Loading
自動ニュース作成G
もう格安航空に乗らない…3度目欠航に不満の声
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120728-OYT1T01124.htm
2012-07-29 12:36:21
> 主婦(37)「振り替えがないなんて想像していなかった。天候不順なら仕方ないが、航空会社の都合なのに……」
> 学校職員(59)「安い航空券がとれたと喜んだのに、結局高くついた」
おまえらみたいなのは始めからLCC使うなよ…。この記事の右側には青い大手様の空席照会直結リンクありますよ。
・ニュー作のコメントが良かった。天候不良は許せるけどバードストライクは許せないって意味わからん
・ちゃんと 「墜落の虞れが有るので欠航します」 と言えばいい。
・機長「墜落の虞れが有るので欠航します」 主婦(37)「航空会社の都合なのに……」 機長「じゃあ、飛びます」 主婦(37)「」
・未完成(完了)品を安く買うのは、常にリスクと隣り合わせ。
・安いもんは常にリスクが高いもんだ。中国産の食べ物が命に関わるぐらいやばいように。人件費を削りまくってバイト1人が切り盛りさせられてる牛丼屋も同じようにハイリスクだ。
・バードストライクは避けられないんだからその対応の準備がしていない方が原因だろ LCCってそこまで削るのか
・ケチのがやかましい、ってだけかな
・#6 そこを削らなきゃ安くできない。飛行機は電車と違って常に結構の可能性がありそこが無保証だからLCCができる。それでもホテル代が出たりするとはだいぶ手厚いLCCだな。最悪払い戻しもないぞ
・金が無いけれど、日程の余裕はある学生とか、リタイア層向けなんかね。LCCって普段使いには難しいような気がする。
・同じ路線を数社が競合するくらいまで発達しないと、これに対する対策はないよ。もう1回払って別の便に乗るだけだけど。
・日本は飛行機って未だになにやら大げさな乗り物ってイメージだからな。鉄道の普及してないアメリカとかだとほとんどバス代わりだから、安くて不便で当たり前って感じ。日本でLCCが定着するまでもうちょっとかかるかもね。
・定着しないですぐ消えるんじゃないかな。>おまえらみたいなのは始めからLCC使うなよ
・#9 スケジュールにバッファを持たない人が使うような設定のものではないよね、元々。
・LCCは、もうケッコウです!
・ウコッケウ
・>振り替えがないなんて想像していなかった なんで契約書や同意書読んでないの?アホなの?死ぬの?