Loading
自動ニュース作成G
禁煙すると1年で体重約5キロ増、定説より多かった
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2888995/9238147
2012-07-13 14:13:05
>先行研究では、ニコチンには食欲抑制効果に加え代謝率を上げる可能性があることが報告されている。
タバコでダイエット、とかじゃない限り、ただの反動にしか繋がらんね
・副作用が小さく「代謝率を上げる」物質が解明されれば、夢のダイエット薬が!と思ったけど、成人男性の基礎代謝で1600kcal、1割上がっても茶碗飯1杯。微妙……か?
・口寂しくて煙草吸ってた時間が、間食や缶ジュースやコーヒーとか飲む時間に変わったからじゃないの?
・同じカロリーを与え続けた、じゃ無いんだよな。
・シャブ中が痩せるのってどういう原理だったっけ
・それは単に飯を食わなくても平気になるから。何日か飲まず食わずでも平気になるから痩せるというか衰弱する。
・6年前に煙草止めたが、さすがに年5kgも増えてない…食欲は大して変わった気がしないけれど。
・禁煙後しばらくして、「ニコチンなどを解毒する為のエネルギーが減ったかも」と感じた。
・痩せるってのが、異常なほど良いことにされてるのは最近だけの話で、普通何か摂取して痩せるんだったら、それは毒だと思われるだろ。
・ですよね
・#7 ユーカリ(有毒)以外の餌を食べていたコアラが元気に走り回る姿を思い出した
・じゃあ仮に、パチ屋とかで見る超肥満体のメス豚とかがタバコやめれば、更にとんでもない事になるんだな。
・#11 そこは超肥満体でいいのではないか。メス豚まで付けなくても。
・高エネルギー体
・高エネルギー生命体 くらいでは?
・高質量反応
・痩せたいならめしを食うな おわり
・#16 それは、死にたいなら、じゃないか? まあ骨だけになれるけど。
・超肥満完全体
・痩せたいなら脂肪吸引、おわり