Loading
自動ニュース作成G
金沢の食品研究会社が「ウナギのかば焼きもどき」開発-皮までリアルに再現
http://kanazawa.keizai.biz/headline/1829/
2012-07-10 15:21:43
最終的にはカニカマみたいなポジションになるのだろうか?
・豆知識:ちくわに蒲焼のたれをつければ鰻の味になる。 現実:うなぎの味≒たれの味
・そこそこの値段の白焼き食ってみるといいよ。うまいぞ
・「カロリーは控えめでかなりヘルシー」平賀源内が提案したコンセプトをさっくりと無視しとるな。
・カロリー控えめヘルシーとかもうその時点で要らないわ。そうじゃないだろ。
・食感と味が全く同じに出来るなら結構売れると思うけどね。精進料理の豆腐で作る奴は食べてもやっぱり全然うなぎとは思えなかったし。
・けんみんしょーでやってたレンコンの蒲焼きがちょっと気になる。
・さんまで我慢するよ
・台湾素食のうなぎと食べ比べてみたい。
・「見た目と食感は本物そっくり」 味と香りは似てないという事だろうか。
・うなぎを味わうなら#2の言う通り白焼きを食うべしだな。うまいよ、ホントに。ただしうな丼にはあのタレがいる。なぜならあのタレが染みた米がうまいから。うなぎ無しのタレご飯でも商売になるんじゃないかね。