自動ニュース作成G
13歳男子、ウイルス作成の疑いで補導
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120704-OYT1T01026.htm
2012-07-05 00:32:05
配布前にウイルス認定できるのかね
・ウイルスのショボい機能なんかより、感染力を知りたい。・これは酷いな・・・。こうして人材を潰していく・・。・放置して立派なウイルス職人に育てばいいのか? 補導は適切だ。・#3 放置してもならんでしょ。万が一日本でそんな人材が輩出されたなら喝采したいくらいだ>立派なウイルス職人・ならないと断言する根拠が知りたい。あとなぜ喝采したくなるのか。・立派ということは世界でも指折りのってことだろうしそんなレベルならまぁ喝采もされるだろうな・なるほど。善悪の判断は出来ないって事か。それでは仕方がない。・ウイルスやハッカーの定義をどう捉えるかという問題もある。この少年や指南役(笑)の場合はクラッカーのようだが。・『パソコンを強制終了させる=ウイルス認定』だとしたら恐ろしい話だと思うのです・何もしてないのに制作、保有してるだけで捕まえるとかは本当狂気の沙汰だよ。PCやらに無知で知る努力も放棄したお偉いさんが過剰に恐れて作った悪法。・#7 物理的な被害を出したわけでもない時点で補導は当然だと言うあなたの善悪の基準こそ疑っちゃうよ。本当に感染能力があるかどうかさえわからないのに。・サイト主宰してんだから、そこ見れば補導が必要な奴かどうかは分かるんじゃねえの。まあ、予想はつくが。・#10 ウイルス作成罪は線引きが難しいってんで何年も審議されてたのに去年あっさり成立。で、運用を見たらこれだろ。違法DLといい民主はホント不勉強なまま法律作るよな・ウイルスを爆弾に置き換えてみよう・ウイルス対策ソフトを売っている会社にはいろいろなタイプのウイルスソフトが作成されているのでは。・#14 みんなが爆弾だと思わずに買っている花火の爆竹を作っている職人も逮捕すべきだと思う?・どう考えてもレベル低そうな気がする。PCの強制終了ならapiたたけば普通にできるだろ・#16 無許可で爆竹作っちゃダメなんじゃね?・良い例ではなかったか。何を例に取れば良かったかな。・#18 しょぼい花火を作るのに許可が必要なの? http://www3.ocn.ne.jp/~mizukiyo/hanabi/hanabi.htm線香花火のつくり方を学び、花火を楽しもう・#17 強制終了自体は難しいもんではないから、感染方法とセキュリティの迂回の仕方が分からにゃなんとも言えんなあ・#20 っ火薬類取締法。製造、販売、(大量の)消費全て許可が必要。・#22 実験の定義が不明だけど、少量なら>第四条 火薬類の製造は、前条の許可を受けた者(以下「製造業者」という。)でなければ、することができない。但し、理化学上の実験、鳥獣の捕獲若しくは駆除、射的練習又は医療の用に供するため製造する火薬類で、経済産業省令で定める数量以下のものを製造する場合は、この限りでない。・販売も玩具花火なら、輸入輸出を伴わない場合は許可いらないんだっけ?・これで捕まるならDL規制で逮捕なんてもっと余裕だな・#16 花火=通常のプログラム 爆弾=ウイルス。 花火はOKでも爆弾はNG・火薬の場合みたいに「プログラムの作成には免許が必要」みたいな話になったら、国益を大いに損なう。現状だと、免許制みたいな話に持っていくか、誰でも逮捕されうる状態のまま行くかしかない。ちょっとしたバグで無限ダイアログ出ちゃうくらいの事は誰でもやる可能性あるよね・爆弾入手は大変だけど、ウイルス手に入れようと思ったらほんの数ステップなんで(あえて感染するとかgit cloneとか)同列で比較するのはおかしいと思うよ・これはひどい。 これで逮捕とか、遊びやミスで変な挙動するプログラム組んだだけで逮捕されうるって事かよ……。