自動ニュース作成G
LINEはFacebookを超えるか プラットフォームへ進化する2年目、1億ユーザーへの道
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1207/03/news112.html
2012-07-03 21:49:56
>まずは現状の確認から。LINEは世界230カ国で利用されています。2000万会員突破までにかかった期間は、Twitterが1035日、Facebookが1152日なのに対し、LINEは256日。急成長ぶりを物語る数字です。今回のカンファレンスには海外のメディアも取材にかけつけ、内容は英語、韓国語、中国語、タイ語に同時通訳されていました。
>国内のユーザー数は2000万人で、これは日本のスマホユーザーの44%が使っている計算。「最近ではLINEを使うためにスマホを買う人もいると聞いている」と、同社の森川亮社長は得意げに語ります。
・NHNは韓国に本社がある会社です。
・軽量であることが伸びた理由だって聞いてたので、贅肉付けたら失速するんじゃねーのと思ってしまうが。
・LINEを使う人は○○とか言い出すのか
・いくら便利でもアドレス帳だだ漏れにはしたくないな
・スマホ必須なら縁はないな。fb超えも無理でしょ。
・『スマホユーザーの44%が使っている計算』…?俺の周りのスマフォ持ちには、一人もいないが。まぁオッサンだけれども。
・はてな同様既存の後追いしてるだけという印象
・職場のスマフォ持ち(PCよくわからない)は使ってた。俺はTwitterやSkype、チャットワークがあればいいやと思ってる。多分コミュニティを近所の友達に求めるかネット以外の友達が少ないかの差じゃないかと思ってる。
・近所の友達もネットの友達もいないよ…
・絵文字が充実してるとかで、若い世代に人気らしいので、ここの人たちには縁がないかもね。 あと出会い目的ユーザーが多いとか
・電話帳登録してるからなんだろうが、仕事の関係の人をサジェストされてゲーっと思った。ネットではつながりたくないよ…
・↑そう、それがあるから、カカオだとかもすぐにアンインストールした。
・うちの職場だと20代は全員入れてる 30代は新しい事に意欲的に取り込む人は入れてる 40代はあんまり入れてない、入れても使ってないって感じかな。 IT企業で社員総スマホ状態だけど、それですら年齢差出てるから一般だともっと差あるかも
・ひろみちゅが社長とやりとりしてて、エントリ書くって言ってるから、そろそろ潰されるんだろうと思ってる。