自動ニュース作成G
マイクロソフト、XP以降に39.99ドルでWindows 8 Pro アップグレードを提供
http://japanese.engadget.com/2012/07/02/xp-39-99-windows-8-pro/
2012-07-03 09:27:45
>Windows XP / Vista / 7 から上位版 Windows 8 Pro へのアップグレードは、
2013年1月末日までのプロモーション価格で 39.99ドル (約3200円)。
・値段設定、Macを意識してる気がする
・延々と古いOSのサポートに金掛けるよりはってところか。ハードを買い替えるという考えが全く無い平凡なユーザーは古いものを使い続けるだろうが。
・3200円ならXPをバージョンアップしてもいいかな。
・年賀状ソフトが起動できなくなるとかプリンターが使えなくなるセキュリティーアップデートをかければ買い換えが進むと思うよ。
・7よりは確かに軽いんだがMetroがなあ。
・32ビット版からは32ビット版にしかアップデートできないらしい
・#6 64bit化によるメモリ認識量拡大の恩恵を、と思ったけど駄目か。後は2TB超のHDD認識だけど、そうは使わないし。
・#7 VISTA以降は32ビット版でもPAEが使えるから64GBまで認識はできる。一つのアプリで使えるメモリが2または3GBという制限は解消されないが。
・#8 今はXPなんで……。32bitのままWin8にアップデート&メモリ増設、認識超過分をRAMディスク化⇒スワップ領域に……と思ってたけど、VISTA以降となるからそんなセコイ対処は不要なのか。サンクス。
・まるでバーゲンセールだぜ・・・XPとか2kとか2万円ぐらいだっただろ?
・意味なくOSのバージョンUPするバカさ加減に気がついたんだよ。主に情報システム部が。それみてたらお家のOSバージョンUPなんてしないだろう?
・お金をどうやって払うんだろう?もちろんドル建て料金で・・・
・XP出初めは承認がありますってことでめちゃくちゃ安かったんだよ。8kくらいで買えたぜ。
・企業の場合、OSのアップデートにあわせ業務アプリも更新しないとならないから大変。XPよりそれ以降への更新はセキュリティ等で結構な工数が掛かる(2000⇒XPは画面+α程度で済んだ)上、XP・それ以降版の共存もこれまた工数が掛かる(テストが倍になる)んで非常に敬遠された。ついでにリーマンショックで予算の絞込みも厳しかった。
・#11 いつまでも古いOSにしがみついて離れられない馬鹿はウイルスにやられて滅びればいい。