Loading
自動ニュース作成G
4号機プール冷却再開 一時42・9度まで上昇
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120701/fks12070117590000-n1.htm
2012-07-01 19:40:40
> 東京電力福島第1原発4号機の燃料貯蔵プールの冷却装置が故障、停止した問題で、東電は1日、応急的な復旧作業を行い、午後3時すぎに冷却を再開したと発表した。冷却再開時点で、水温は42・9度まで上がった。
おめ
・こーゆーの本当にどうすれば良いんだろうな。特攻隊みたいに死ぬつもりで志願するしかないのか?
・主系と予備系で同じUPSを使ってたとかいうのを見たが、そこは変更したんだろうか。
・風呂にはちょうどいい温度だな・・・
・根本的な問題解決の方が大事だろうに、「温度が下がった」って事で忘れられるんだろうな、今回の事も。この期に及んで予備装置が正常に作動しないとか、どんな馬鹿が運用してるんだと追及しろよ、マジで。
・不具合の発表が迅速で広範囲だったから、すぐに解決(根本的にはしてないけど)すると思った。本当にヤバいときは発表しなさそう。
・#2 同じUPSがもう一機必要になるからまだじゃ無いかなぁ。しかしUPSが壊れるって言うのはまた珍しいなぁ。
・42度って熱い風呂って感じだな
・#6 だろうねぇ。こういう冗長化必須のシステムでシングルポイントがあるのがそもそも信じられん。
・冗長性を増やせば増やすほど故障「回数」が増えてその都度発表しなきゃなんないから、なんて思ってそうだなぁ。
・センサーの警報機が鳴っても大事件になるから、警報器取っちゃえって、雑居ビルの消防法違反みたいなことになるから、何かあるたびに、全力で騒ぐのやめて優先順位をつけてほしい。
・関連 http://gnews.x0.com/20120320_010522/。記事中の6月4~6日の故障http://www.asahi.com/special/10005/TKY201206050509.htmlの対応でやらかしちゃったのか、それとも元々駄目駄目だったのか。