自動ニュース作成G
人はなぜ隠すときと探すときで違う場所を選ぶのか?
http://wired.jp/2012/06/27/hide-and-seek/
2012-07-01 12:32:19
・裏をかこうとする心理と、裏をかかれないようにする心理の違いでしょ。知ってる相手なのかとかでも変わると思うが。・実験の様子を見て考えると、隠す時→面倒くさいから適当に 探す時→少し気合入れて探すか、という流れに見える。・単独実験だからこれだけだと実験結果自体が疑わしいね。色んな国でやって、まず実験の結果が正しい所から確認しないと、結論出す段階じゃない。・記事内で記述されてるとおりであって、ここで違う!って騒いでる様な高度な心理は無いね。文化や教育によって異なる可能性はあるが、もっと根幹に関与している。ちょっとしてやられたなと感じた。・「隠す」と「探す」で条件が違うという点が怪しいと思うがなぁ。例えば、隠す側というのは1回しかチャレンジできない、見つかったら終了。対して探す側は何度でも試行できるんだから、網羅的な方法の方が良い。探す側も「一箇所を指定して、当たるかどうかで判定」って事になれば、同じじゃないのかな?・前提条件として「隠す側と探す側に与えられる条件が同じ」じゃないんだから、結果が違うのは至極当然の話で、研究としてそこは興味深いけど、こうやって物見遊山ニュースにしちゃうと誤解を与えて良くないと思う。・エロ本隠す時は母ちゃんの気持ちで!!・よく芸人がやってる1個だけワサビたっぷりの寿司とかで実験すればええんや・妹のエロ本が見つかったのになぜか俺が怒られる。・#9の妹はどんなエロ本読んでんだよ。・興味深い実験だけど、色々とヌケてるよな。空港のボディチェックに引っかからないために、オッパイや股間付近にクスリを隠すって感じの話だろ。ちょっと違う気もするけど。・#11 ソレに対して「ボディチェックは上から下まで順にやる。隠す側の方が高度なのだ」って結論だしてるから頓珍漢・#11 探す方は胸や穴から探さないでしょ?探すほうの心理としても、其処に隠している可能性がある限りは探しやすい所から順次虱を潰す。・解説しておくと、条件から言ったら確かに隠しやすい所の方が探索の当たりが良いが、探す方は見落とす確率を惜しくて捨てきれない為、時間制限と言う実は探索回数が制限される場合でも自己評価具合によって熟考せずに虱潰しを始める。確かに時間制限ではなく「規定数箇所しか探せない」であれば隠す時同様考して隠す場所を選ぶ為、#6のとおり与えられる条件が違うね。・コメのながれが非常に日本人っすなあ・#14はHのときねちっこく攻めそう。・相手が喜ぶなら。