自動ニュース作成G
わが家は電気代500円
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012070190070854.html
2012-07-01 08:22:57
うちの近所にも東京農業大卒の一家がエコ生活しているが、電力未使用生活。東京農業大ってこんなのばかり?
・楽しそうだけど、庭でウコッケイ飼えないから無理だ・できるものなんだ。無視できない固定費でなかなか減らせず。液晶TVが意外と食う・新宿から15分のとこ住んでるけど、15A契約で800円~1000円/月ぐらい。311以前は2500円/月だった。意識して節約すれば減らせるんだなと。・本人達の勝手だが、節電のためにあえて文明を使わない選択は無しだわ。目的と手段が逆転してる。・手洗いで洗濯する時間があるっていうのはある種うらやましい。・#4 節電は目的じゃなく手段だと思いますけど。・東京農業大か。 関連?http://gnews.x0.com/20120623_174724/・スーパーに結構な頻度で通ってる時点で片手落ちだな(ただの難癖)。・これ電気を使わないって意味ではいいけどそのためのコストが膨大すぎて文明の豚の参考にはならんな・楽する為に便利なモノが開発されてるわけだから、それを使わない理由については良く考えた上でやって欲しいね。安くて良い程度の話じゃあんま意味ない。パフォーマンスなら良い。時間や手間が増えてるならちゃんとコスト計算とかするという文化を育んでほしいわ。・そこまでやるなら電力会社から電気を買わないで太陽電池で発電した電力だけ使えばいいじゃないと思った。・#5#10 だよな。時間もコストになるんだが…。 うちの家事の量を考えると、こういう生活送る位なら家族四人月一万円程度の電気代、喜んで払ったるわ。・嫁の趣味に付き合う旦那は大変そうだな。・いかに生活レベルを落とさずに節電するか、をやっている時に生活レベル落とせば節電できますよーと言われてもね。・アフリカのマサイ族ですら携帯電話を使ってるというのに・>未使用・#16 電線が来ていないから未使用で間違いない。ただ、ケータイは使っている様子なので、太陽光発電をしているのかも。by ニュー作・電線来てないとこに基地局を設置するものなのか?・#18 地域ごと来ていない訳じゃ無く、その家だけだから。・ブログで、とかいってるけど電気使いたくないならネットも使うなよ・・・この本人は問題無いと思うぞ。問題なのはこういう記事でいかにも皆エコに積極的ですよ、当たり前なんですよ的な空気を醸し出そうとする連中。・ルンペン・こじき・ホームレスなんて、震災前から0円。