Loading
自動ニュース作成G
「改造前後じゃ全然違う」――“カラ割りIvy Bridge”が売り出される
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1206/11/news049.html
2012-06-11 19:42:39
>この改造により、「高負荷時のCPU温度が80度から68度くらいに下がりました。リテールクーラーでも4.8GHzまで引き上げられましたし(※定格値は3.4GHz)、個体差はあるでしょうけど、確実にカラ割りの効果はあるかなと思いますね」という。
> 物理的に改造したCPUが売り出されるのは珍しく、ユーザーからは大きな反響があったという。同店は「反響はあったんですけど、買う人はあんまりいないという状況ですね。
・久々に自作pcらしい楽しみ方が出てきたね。
・対策ロットはまだ先なんだっけ?今晩発表されると噂されてるMacもIvy来そうな気配なんだがなー。
・#2 そもそもIntelは対策する気あるの?定格では普通に回るんでしょ。
・オーバークロックは男のロマンだ
・高速のヴィジョン見逃すな。ついて来れるなら。
・ivyと対応マザーボードとWin7が揃っていれば高性能型に内部から変更できて定格3.4GHzの3570Kでも自動で4.2GHzくらいまで上げてくれるしその時の温度もCPUクーラーがしっかりしてれば50度台で安定するんだよな。熱問題は個体差じゃないかと思う。