自動ニュース作成G
いつか来る選挙に備えて「親学」の人たちリスト
http://d.hatena.ne.jp/lessor/20120526/1338054648
2012-06-02 06:28:05
関連◆
・「親の教育によっては一部の発達障害が発生しうる」と言ったら「発達障害は親の教育によるものだ」とか意味のわからない読み替えをするような人のサイトか。・発達障害に親の教育とか後天的な要素は一切ないんだから 意味の分からない読替えではないだろ>#1・#2 うつ病とうつ症状が違うようなもんじゃないの?・これ、結局、発達障害には効果まるっきりないのな? てか、これ発達障害云々抜きにして教育の基本仕込む必要はあるだろ? ごく一部の馬鹿親で割食わされる子供のために・教育は大事だがこれはない。・#2 後天的な要素でも発達障害になるとされてるんだが。一切無いだなんて誰が言ったんだろう。「タバコは肺がんのリスクを高める」って言ったら「肺がんは喫煙によって発症するのだ」と誤解するような大きな違いの話だし。・wikipediaには後天的なものは幼児期の病気や怪我によるもののみで、他は発達障害と定義されないとあるが・一切無いとか言ってたのは誰なんだろう。例えば注意をしていなかったから怪我をしてしまったとか、栄養管理が不勉強で病気に陥ったとか、そういうのも含めて子育てだろ。なにいってんの。・手元のマイペディア百科事典には「愛情のかけ方,育て方など生育環境が原因となったものは含めない 」って書いてあるよ。なんか発達障害のことを勘違いしていないか?・カルトじみたものを広めたいためにわざと間違えてるのか知らんが、発達障害の子供の親に愛情だの育て方だの言うとか相当酷いな。・#9 それはwikipediaのアレだと思うけど編集者が育児放棄などの場合を除くのを曲解してるだけだと思うが。あと医学的な区分とは違い、そもそも教育現場では、発達障害の認定は障害とか診察とかでなされるものじゃなくて、「年齢に対して修学が1,2学年遅れてる生徒」でされているから関係ない。・#8 なんで発育障害と違う話してんの?・#12 いや、発達障害の話だよ。・#13 発達障害って先天的なものでは?・#14 それは勘違いか誤解か、もしくは騙されているのかと。・#15 発達障害は先天的なものを指すそうですよhttp://dditoguchi.jp/a01what.html 逆に後天的な原因の場合は高次脳機能障害というそうで・#16 そこの中に「発達障害は、発達障害者支援法により定義付けられ」としてるけど、発達障害支援法の中には先天的と言う記述は一切無い。・#17 厚生労働省のサイトに「生まれつき」と買い手ありますね。少なくとも虐待等は含まれないように見えますが>発達障害は「先天的なハンディキャップなので、ずっと発達しない」のではなく、発達のしかたに生まれつき凸凹がある障害ですhttp://www.mhlw.go.jp/seisaku/17.html・#18 それは「先天的なものだから何もしなくても良い」と言う誤解に対して「生まれつき」と対語してあるだけで、発達障害の定義として先天的と定められている訳じゃないし、俺も元々の人も「虐待で」なんて言ってないと思うが。・ここからは私感だが、発達障害者支援法で定義される発達障害児は「その他これに類する脳機能の障害」として、多分医学的な区分とは違い、かなり範囲広く取られている。そもそも家庭環境が原因か先天的な物か、現実での区別はつきにくいもので、厳密に区別して実際の運用は出来ないから「類する物」でひとつに纏められているんだと思う。・それで今回のは「法令上で定義される法律用語としての発達障害」と「医学で定義される医学用語としての発達障害」が示す範囲が違うだけの話のように思う。法に関わる議員や弁護士は法令上の発達障害を元に語ることが、医学者には間違った発達障害の理屈に見えたんじゃないのか。・#6 #8 http://gnews.x0.com/visitor=jwwurpは同じ人?