Loading
自動ニュース作成G
改札を機械化する日本、改札をなくす韓国――情報化 の本質とは何か
http://diamond.jp/articles/-/19218
2012-05-29 22:02:04
これが韓国と日本の差です。
・韓国人の林君は宿題やったの?
・KTXは高額な改札装置を設置したのにシステム運営で大失敗した例なんだが(笑)。
・大阪高校生iphone林君も毎日毎日ここでバカを晒してないで学校の勉強でもしたらどうだい?少しはバカが薄まるぜ
・林君達の様な不正入国した生き物が不正乗車や火病を発症するからです。言っている意味は分かりますか?
・コラム書いてる人の立ち位置を理解した上で読む分にはそういう視点もあるよねってレベルでそこそこの読み物。あとは電子化した部分を上手く活用できるようにするのが韓国の課題なんじゃないの?書いてあることを鵜呑みにするだけじゃなくて林君も自分で考えることを入れるといいよ。
・林君恥溜まったな。
・「いつでもどこでも住民票が取れる」といったことを目的にするのは、真の情報化ではありません。」に強く同意する。情報化というか、より良いシステム=「仕組み」を考えることこそが重要。
・間違えて乗っちゃった人は、遠くまで行かされた揚句に金も払わされるんだな。改札ではじいてあげた方が親切。韓国社会って本当に優しくないね。
・KTXは全席指定席なのか?自由席がある限り、この手法は実現できないと思うが。もし仮にそうであるならば、そもそもの前提となる状況の違いを無視して書いた馬鹿の文章だな。
・名前いれて投稿していないのにどこからもれているんだ?
・#8 改札で未来の降車駅チェックは不可能だろ。
・【取材日記】IT大国韓国の厚顔なソフトウェアコピーの恥ずかしさ | 中央日報http://japanese.joins.com/article/551/152551.html?servcode=100§code=120
・#9 自由席もありますな。http://www.trainfrontview.net/ktx/he.kr_ktx.htm
・そもそも駅と駅の間隔が日本は短いんだよね。まったく参考にならないし
・日本の新幹線は通勤列車。多くの自由席を含む大量の人員輸送を考えれば、単純な改札が一番効率的。
・改札の例は日本に当てはまらないとしても、住民票の話は韓国のほうが進んでいると思った。
・ネット右翼の韓国というだけで難癖つける癖はどうにかしたほうがいいよ。
・電子化は便利になる反面悪用するのも簡単になるから今の日本の慎重さで良いと思う。
・何でも韓国が優れているわけでもない。韓国のいいところも悪いところからも学ぶ姿勢が重要だと思う。
・住民票は住民のためにある訳ではなく、公務員や会社組織が利用する為にある。住民の利便性が優先されないのは利用頻度が比較的低いせいだろうが・・・。
・#9 KTXは全席が指定席だった。http://www.konest.com/contents/traffic_info_detail.html?id=1230 >列車内は全席指定のため、3歳以下の乳幼児は膝の上などに乗せることになります。
・2008年62億Wかけて失敗した改札機を撤去して不正乗車増えて難儀してるKTXさんなんかいません。
・韓国のKTXは今後50年以上赤字確定の失敗高速鉄道(ちなみに日本と台湾の高速鉄道は黒字)。フランスの型落ち品を高額で買わされたもので故障と事故も多発。確かに日本と韓国の差は多いにあるな。
・ああ、自由席があるKTXもあるのか。そこでは新幹線みたいに切符を拝見しますって来るのかな。
・#24 折角自分で紹介したサイトなんだから、「KTXに関する、よくある質問」くらい読んではどうか。
・#25 「KTX 全席 指定席」で検索したら出てきた。そこしか読んでなかった。
・KTXはダイヤがケンチョナヨ。遅れても払い戻しなし。改札がなくってもその他が糞www
・韓国が優れてるとも思わないけど、考え方としてはヒントになる読み物だと思ったけど。
・#28 不正が出来る法式、前提として後で見まわれば大丈夫だろうという「ケンチャナヨ精神」、どう考えても劣ってるよ
・#29 電車の不正乗車って話なら韓国を馬鹿にできるとは思えない。車掌の見回りって日本にもあるし、不正が出来ない方式であるとも言えない。
・この人話として改札の事を言うならまずシステムとして運用失敗した上で言わないとおかしいよね。その上で今の方式にしたらコスト削減に繋がったと言うなら判るんだけど。でもまぁそもそも改札無くしたKTXが赤字で改札ある新幹線が黒字って所で話にならないと思うけど。
・#29 電車の改札だけの話じゃなくて、効率化の方向性の話だよ。
・最近乗ってきた。全席指定改札無し検札無し立ち乗りOK通路狭い。多分空き席に勝手に座ると(小田急みたいに)検札くると思う。
・不良品はなるべく出さないってのが日本で、不良品は有る一定数デルので返品制度を充実させようってのがアメリカだとかなんとか。で、返品制度が悪用されて使ったものや気に入らなかったとかって理由で返品されて大量のゴミが発生してるとか。なんかこの話を思い出した。
・車内検札なんて欧州の長距離旅客列車とかで昔からあって別に目新しいものでもなんでもないんだがな。単に鉄道のことを知らない人の文章だと思った。
・#32効率化の方向性としても参考にはならないでしょ。効率化して大赤字ってそもそも意味がわからん
・韓国と対比するのが「日本では」じゃなくて「青森では」のあたり、最初に私怨ありきで興ざめ
・空港でごねる韓国人集団は定番だからな。
・#36 それは違う。KTXは赤字だろうが、改札のないシステムの効率はこれはこれでどうなのかという視点が無いのはおかしい。例えば黒字の新幹線で採用して効率がよくなったら評価するってのもおかしいんだよ。同じシステムなら。赤字であれば全てが否定するならそれは短絡的にしか物事が判断出来ないってことだよ。
・前はもっとまともだったと思うけど、ここには「嫌韓」で括るのもどうかと思うただのアホしかいなくなった。
・韓国どうこう以前にこの筆者は鉄道システムや情報システムを知らない。効率化の何たるかもね。その批判が間違ってると思うならきちんと効率化してるってことを語れ(笑)。
・一編成あたりの乗客者数の違いや駅間の所要時間の違いも考えてないよね。新幹線では事実上不可能な方式を上げて効率化がどうのと言われても説得力皆無。
・「改札を作ろうとしたが作れなかった」が正解だからな。記者も馬鹿だが見栄張って嘘の理由教えた乗務員もひどいな。まあ国外に出て来なけりゃお互いマンセーでめでたいんだろうけど。
・韓国や日本の鉄道システムがどうのこうのじゃなくて、鉄道を利用するにあたって「改札があること」は「利用者」にどう便利なの?もともとそういう文章なんだけど。
・「改札があること」はJRにとって有用かもしれないけど、利用者にとっては無くてもいいならありがたいだろ。JRと利用者、どの視点に立って情報化・利便性が図られているかって提言だろ。
・JRの業務効率化によって大量・高速かつ高頻度の運行が実現され、利用者の利便性が飛躍的に高まる。KTXの運行レベルなんて比較にもならない。それくらい分かんないアホは黙ってろ。
・不正乗車の取締がなければ正規乗車してる人が損している事になる。不正乗車分も払わされてる形になるからね。
・#44にあるけど、KTXに改札がないのは「なくてもいい」じゃなくて「作れなかった」だけだからね。前提を間違えないように。
・#46 それこそ書き手が問題にしてる部分だと思うけど、JRの業務効率化に利用者のお前自身が協力する必要があるの?利用者の煩雑さを基にした企業の業務効率化は方向性が間違ってないか?ということ。理解できる?
・#49 なけりゃそもそも利便性が得られないんだから「必要はある」に決まってる。ちなみに車内改札だって予約という煩雑さを客に強いている。鉄道に対する知識と理解が低すぎるね。
・#48 JRとKTXの話は「例え話」であって、そこに思考を矮小化するのは間違いですよ。
・#51 JRとKTXの話をしているのに勝手に例え話にしないでよ
・#50「なけりゃそもそも利便性が得られない」というか考え方が間違いじゃないかというのが書き手の主張なんですけど、改札や車内改札がなくて今の利便性を得られるならどうですか?
・どうしても例え話だというのなら、前提条件が違いすぎるので例え話として不適切ってだけ。
・間違った例えを基にしたんじゃ正しい主張は出て来ないのになに言ってんだか。
・#52 じゃなんで文章のタイトルが「情報化の本質」なんですかね?
・#53 改札や車内改札がなくて今の利便性を得られる手法をまず出してから話して下さい。
・#56 #54にも書いたけど、JRとKTXの話と情報化の本質とは無関係です。例え話になってません。
・みなさん#53に答えていただけるとありがたいんですけどね
・KTXが「改札なしで不正乗車を検出するシステム」を導入しているのなら話は別ですが、実際は「出来なかったからやってない」だけです。新幹線には導入不可能()なので本質もへったくれもありません。
・#53 いっそ「客の立場から見れば料金は必要ない」「エネルギーなしで同じ利便性が得られるとしたらどうか」くらい書けば。まだ記者と自分のアホさを理解できてないなら。
・#59 #57に答えていただけるとありがたいんですけどね
・#53 書き手の主張が間違ってる、で終わりだな。反論があるなら同じ利便性が得られる例を示してからどうぞ。
・#57 繰り返しますけど、「なけりゃそもそも利便性が得られない」というか考え方が間違いじゃないかというのが書き手の主張で、改札が無いほうが利用者にとって便利だと思うがその方向にテクノロジーが進んでないということについてどう思われますか?
・#64カードや携帯利用の改札なんかは「その方向」じゃ?
・#64 繰り返しますけど、改札や車内改札がなくて今の利便性を得られる手法をまず出してから話して下さい。
・いまや改札なんて東海道山陽九州新幹線ならICカード1枚かざすだけで通り抜けられる。屁理屈こねてる奴はそんなことも知らないんだろう。
・#65 本文を読めば説明が書いてあると思います。
・#68「方向」は合ってるよね
・#66 再度繰り返しますけど「改札や車内改札がなくて今の利便性を得られる手法」というのは「なけりゃそもそも利便性が得られない」という考えのもとの発言です。単純に、JRの業務効率を考えてあげることは別にして、あなたは改札があったほうが便利ですか?不便ですか?
・#69 どの「方向」ですか?
・#70実際、なくて利便性を実現できてないからな。あると言うなら実例を示してからどうぞ。
・#70 他の不正乗車検出システムが必要となるでしょうから、そちらとの比較ですね。というわけで、再度繰り返しますけど、改札や車内改札がなくて今の利便性を得られる手法をまず出して下さい。
・本来韓国関係なく記事がおかしいという話なんだが、韓国を持ち上げるようなのに限ってしつこく記事を擁護するのがわいて出てくるのも事実なんだよなあ。
・#71利用者の利便性の話じゃないの?限りなく改札が無い物と利用者が感じられる「方向」は「その方向」と合ってるよね?
・#73 なんで質問に答えないんですか?便利or不便?改札がなくなって利用者のストレスやJRにも金銭的負担にならない「不正乗車検出システム」が出来て、今の利便性が保たれれば一番いいですよね?
・無知が証明されたのが悔しくて認められないから、わざと無茶な話を広げて釣りだったことにしようとしているのだろうねえ。そんなんじゃ自分も騙せないだろうに。
・#71 合ってますね。でも改札に定期入れるのとカード入れをポケットから出すのって支払いのバリエーションが増えただけで煩雑さがあんまり変わってなくないですか?
・#77 あなたが一番笑えますね。
・#76 改札や車内改札がなくて今の利便性を得られる手法がある事を前提とした質問になっているので、まずそれを示してもらわないと回答のしようがありません。
・#77 読み返してみると面白い(笑)http://gnews.x0.com/visitor=tnfssb ま、こういう人間が他人をアホ呼ばわりしていたということで。
・#78だから「方向」と言ったのはそちらでしょ。まだ進化過程のシステムなんだし。
・#74 見逃してました。ID検索すると楽しいですね。同レベルで。
・#74 改札をなくす]
・#81 最初の頃は別のキャラを演じようとしてるのに、すぐいつもの口調に豹変w あれって彼にとって負け犬キャラだったんだな。
・#82 煩雑さが減るっていうのは、限りなく改札が無い物と利用者が感じられる便利さは「その方向」ですけど、支払いのバリエーションが増えた便利さっていうのはまた「方向」が少し違いますよね。進化した結果交わることはあると思いますけど。
・もうIDも貼られてるし、発言をたどればキチガイキャラなのは隠しようもないのにね。
・#86カードがいい人もいれば、携帯等に集約したいヒトもいる。古典的な定期が好みのヒトもいるだろう。社会習慣がまとまるまでの過渡期だろう。多様性は自由の基本。
・#80 書き手は改札がないことをとりあえず利便性として感じてますよね。利便性の方向が「大量・高速かつ高頻度の運行」と「利用者の煩雑さを無くす」ことに違いがあるかとは思いますけど。あなたと僕の話が咬み合わないのもそこから来てるのはわかりますか?
・#87 必死だな(笑)
・#88 いろんな乗り物のカード持たなくてもよくなったのは便利になりましたけどね。
・「利用者の煩雑さ」をなくすために利用者の都合のいいようにしている。しかも過渡期。で、問われているのが方向性。アプローチの多様性は方向性と矛盾するの?
・関東に住んでるとsuicaが当たり前な感覚なんだけど全国的にはそうでもないのかな?改札は財布をかざすだけで通り抜けられるからそんな煩雑だとは思わないな。韓国でも切符なしで乗れるわけじゃないんだからそれほど利便性に差があるとは思えないけどなぁ。
・#89 かみ合わないも何も、まず質問の前提となっている改札や車内改札がなくて今の利便性を得られる手法を出して頂かないと。
・#92 矛盾はしないでしょうけど、方向を集約したほうが進むのが速いんじゃないですかね?で、「利用者の煩雑さ」だけじゃなくて、設備自体無くすことでWin×Winga
・#93 毎回予約をしなきゃならない分、KTXの方がよほど煩雑だよ。
・すいません。Win×Winが成り立つ方向が情報化の本質という読み物ですよね。
・#95 設備自体無く「したかのような」状況へと進化しつつあるのでしょう。何回言えばいいんだ。過渡期だと。コンビニ等、他店舗の利用も含んだ社会実験中だという実態すら認識できないのか
・妄想はKTXで新幹線なみの高品質大量輸送を実現してから。誰も明らかに劣ったシステムの方向になんか進みませんよ。
・#94 理解できないということでよろしいですか?あなたの考える利便性は「大量・高速かつ高頻度の運行」。僕とこの文章の書き手が言ってる利便性は「利用者の煩雑さを無くす」こと。前提が違うって言ってるんですよ。
・#98 過渡期であることもはじめ、あなたの意見を何一つ否定してませんが?
・煩雑さが無くなっても正規利用者が割を食う様なシステムじゃ利用者の不利益だな。しかも赤字じゃそのうち事故なり廃止なりになるだろうよ。
・#100前提の違うものを同列に置いて比較した筆者とその擁護者がアホという結論だな。
・#94 改札や車内改札がなくて今の利便性が得られるわけがないと思っている限りは改札なくならないんですよ。改札めんどくせーよっていう考えがあってはじめて「大量・高速かつ高頻度の運行」かつ「利用者の煩雑さを無くす」ことが成り立つと思いませんか?
・KTXでそれができたなんて言ってホルホルしてる連中には進歩はないだろうな。
・ニュー作がアレで、文章は書いたのが鮮人でも僕はまぁまぁ参考になりました。以上。
・#101 え?・・・どうやら本気で言っているらしい。そりゃトラブル多いだろうな。
・日本人が求めるのは安全安定した運行と不正利用者が得をしないシステム。その為の多少の煩雑さは受け入れると言う国民の性質を判ってないとこの筆者の様な考えになるだろうね。
・#100 改札や車内改札がなくて今の利便性を得られる手法があることを前提とした質問を出したのは他の誰でもないあなたですよ。
・元記事の筆者は韓国のKTXこそがそれだ、という前提で書いているけど、すでに指摘されてる通り改札を作れなかったから置いてないだけ。前提が間違ってる以上、その後の文章に何の意味もない。
・それが叩かれているのに、韓国ネタだから叩かれてると勘違いして他人をアホ呼ばわりするからこうして恥をかく事になる。
・まぁ作ってはみたがトラブル続きで撤去したてのが正解なんだが>自動改札。
・在日の祖国に対する片思いを日本人に見せるなよ、キモチワルイ。
・韓国ネタはでたらめな批判もあるからソースがないと信用出来ないな。「改札を作ろうとしたが作れなかった」という話も出てるけどググったら2009年に改札が撤去って話が出てきた。「改札自動改札がトラブル続きで撤去」というソースもあるのかね。
・http://www.nocutnews.co.kr/show.asp?idx=795771 ハングル読めないから分からんがwikiの記述的にはここに書いてあるんじゃないの?翻訳したようなページもあるけどそれが正しいかは分からん
・#114 http://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=auto&tl=ja&u=http%3A%2F%2Fwww.nocutnews.co.kr%2Fshow.asp%3Fidx%3D795771 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1208007342/
・ありがとう。
・#0のネタバレ:韓国鉄道公社が60億ウォン(約6億2000万円。税金)を投じて導入した自動改札機が稼動当初から乗車券が詰まる等の誤作動が発生し乗客らの抗議が相次ぎ撤去。・・・自動改札機を撤去した結果、乗客の無賃乗車が急増した 。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E9%AB%98%E9%80%9F%E9%89%84%E9%81%93 という韓国ならでは(oink)の斜め上な原因でしたとさ。
・うーん・・・>[#40] (tnfssb) 前はもっとまともだったと思うけど、ここには「嫌韓」で括るのもどうかと思うただのアホしかいなくなった。