Loading
自動ニュース作成G
橋下氏「一度経験するのも必要」 電力使用制限令を容認
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20120514-OHT1T00205.htm
2012-05-15 02:12:42
◇
橋下徹大阪市長は、報道陣に「こういう状況は二度とない。次世代のために電力使用制限令とはどういうことなのか、しっかり経験することが必要だ」と述べ、制限令の受け入れもやむを得ないとの考えを示した。
※虚構新聞のネタではありません
・↑の投稿者です。なんかサーセンw
・一度痛い目に遭えば分かるだろ理論か。 確かにまぁ、いくら理屈で説明しても自分が体験するまで理解できないって人はいるけど
・さすが弁護士、物は言い様だな。
・誰でも 一度だけ 経験 するのよ ♪
・えっ俺はしてないよ
・支持率高いとこういうことが言えるからいいなあ
・「なあに、かえって免疫力がつく」ってか。どうするんだよこの馬鹿
・自分でハードルを思いっきりあげちゃったのでいまさら引っ込みつかないから、こうでも言わざるをえんわなぁーとしか。
・なんかディベートに強いだけで、中身スッカラカンな気がしてきたわ
・やるなら不測の事態に備えて余裕のあるときしないと…
・橋本のこの発言は別にして、去年の計画停電で東電エリアに住む人たちの異常事態にたいする備えや危機意識はすっごい変わったと思う。
・実際自分で体験しないとわからないことって多いよねそれが良くも悪くも
・#11実際に大病院が停電していたのはビビった。もちろん集中治療室関連は自家発電でまかなったみたいだけど、猛暑で病棟のエアコン使えなかったら大変なことになるよなあ。
・知事は他県に我慢を強要して市長はアトラクション感覚か、すげーな
・協力をお願いすると強要したことにされるのか。サヨクの解釈は怖いな。
・自分たちがいかに幸せな日常を送っているのか?自覚せずに文句だけ言ってる人は多い。
・#14 一番負担が大きいのは自分の所の市民だろうに。アンチが行きすぎて目が曇ってそう
・#17 一番大きいって、大阪と神戸や京都で差があるの?
・#18 申し訳ない。電気の融通を依頼している他県という意味でした。まあ兵庫や京都が原発を再稼働してもいいから電気を自由に使わせてくれと言い出したら大阪だけ負担を被ることもあるかもしれないけど、今のところ関西広域連合とやらで意思は統一されてるんじゃなかったっけ?
・#19 奈良も含めてドコも今のままだったら再稼働して欲しくないと言ってる
・経験するなら訓練でいいんだよね。これでアンチが~だの言ってるのは信者が行きすぎて目が曇ってそう
・#21 この件で橋下を支持してるわけじゃないが只の訓練ぐらいで骨身にしみて理解できるとは思えないけど。
・#21 製造業なんかは被害が大きすぎて実際に停電させるのはどうかと思うが、訓練では限界があると思う。うちの会社は震災後にかなり金とリソースかけて遠隔地にバックアップ取ったり在宅からある程度の作業ができる環境を整えたけど、元々セキュリティでガチガチだったからリアルに震災や計画停電に遭遇しない限りありえない変わり様だった 。by#11
・大阪で計画停電したら交差点で一日何人死ぬか見ものだ、地元じゃ初日に死者がでた。
・#24 何が見ものなんですか?
・#24 逆に普段から信号なんて守らない=車を確認してはいるので、変わらないんじゃね?