Loading
自動ニュース作成G
米、日本漁船沈める作業開始
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012040601001219.html
2012-04-06 11:15:44
>東日本大震災の津波で青森県から流され、カナダ西部から米アラスカ州にかけての沖合を漂流していた日本の漁船
>現場海域の安全確保のため、砲撃して沈没させる
使われてなかったなら燃料もなんも無いだろうから、それはそれでいいんですけど、なぜ「砲撃」?
・折角だから演習も兼ねておこうって事でしょ。
・もし生存者がいたらたまらんやろうなぁ
・砲撃は舟が沈むときに渦に巻き込まれるから。戦後の接収廃棄戦艦は魚雷で沈めた。
・#2 一年間も生きてたのか?
・砲撃より低コストな処理方法が無いからっしょ
・海上自衛隊も昔タンカーを沈めたことがある。砲撃では全然沈む気配が無く、潜水艦の魚雷でしとめた筈。
・なるほど。 わざわざ近寄って爆弾とかセットするより、一発(?)ぶち込む方がいろんな意味で楽なのか…。
・大きな艦船が出てくるのかと思ってたらそうでもなかったhttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120406-OYT1T00328.htm
・沈める前の詳細あったhttp://topics.jp.msn.com/world/general/article.aspx?articleid=957678 ディーゼル燃料って、困ったときは海に捨てるのか…。
・射撃手には、いい訓練っていうか、「いやっほー」とか言いながら撃ってそうな気がする。