Loading
自動ニュース作成G
家電を捨てる際は不用品回収業者に依頼しないで――環境省
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20120321_520166.html
2012-03-22 11:39:47
>家電リサイクル法(特定家庭用機器再商品化法)では、エアコン・テレビ・冷蔵庫・洗濯機の4品目を廃棄する際、所定のリサイクル料金をユーザー側が負担し、家電小売店が回収、メーカーがリサイクルすることを定めている。
>しかし環境省によれば、こうした正規の手順を踏まずに、トラックで住宅地を巡回する不用品回収業者に廃家電が引き取られ、国内外で不適正な処理がなされているものが少なくないという。
なんで業者に指導しないの?
・もう最近見ないぞ。なんで今頃。
・#0 違法操業するような業者に、役所が指導しにいっても「はぁ?なんのことですか~」で終わる気が。 摘発っていうと部署違うだろうし。
・#1 うちの地域じゃよく巡回しているし、巡回しないで自分の敷地に持込させる業者もある。
・リサイクル費用は本体価格に織り込み済みだろうからメーカーも得、業者も得なんだもんなー。だから環境省も形だけになるのな
・糞業者の存在はさておいて突っ込み放題だな
・手続きが面倒くさすぎるんだよ。そこらに放置されないだけ有り難く思え。
・有難くって、誰がありがたく思うんだ?そこらに放置されたら、困るのは放置されたあたりに住んでる何の関係もない住民だろ。別に役所も業者も困らない。
・業者は収入がなくなるし、役所は苦情の嵐になる。 皆困るね
・役所は犯人探しをはじめるんじゃない?苦情を受けて役所が困るより、近所のものを棄てられる住民の方が困ると思うけどなー。そんな恥ずかしい罪で咎められる人はもっと困るだろうけど。
・前回引っ越し時には確かこれ使ったわhttp://www.highbridge-computer.jp/recycle/products/index.html もしかしたらデータ抜かれるかも知れんからデータ破壊ぐらいは自前でした方が良いけど、タダはありがたい
・販売の時に前払いにしなかった時点で想定されてたろうに。やっぱり天下り組織のためなんかな。
・#6 こういう違法廃品回収業者は不法投棄しまくりだし、その回収に多額の税金がかかってるって知ってる? ガイアの夜明けで見ただけだけどな!
・#0 廃棄物の基準の変更が通知されたから、業者の直接の摘発も加速するはずだよ http://mainichi.jp/life/electronics/news/20120320k0000m040071000c.html 以前から廃棄物処理法違反でぼちぼち捕まってたけど。
・#13 ナイス情報。取り締まりの方も動いているのか。消費者に呼びかけよりずっと効果的だと思う
・馬鹿なことを。業者を取り締まること、国民に呼びかけること、両方やるのが効果的だろ。この情報を得たことで回収業者を利用してはいけない知識を得た訳だ。悪質な業者なんか居なくなりはしない。国民に周知することも大事だ。
・流れが止まらなかったら、回収業者を利用したら有罪。とかいう法が出来るのかな。
・去年テレビを捨てたけど本当にめんどくさかった。郵便局でリサイクル券を買って、テレビに貼付けて。遠くはなれた搬入場所へ持っていって。買い替えなら電気屋がやってくれるんだろうけどね。
・#11 そうだよな。リサイクル法が施行されるときに当たり前に不法投棄が増えることが予見できた。「リサイクル」するなら回収が肝なのに、国益・国民の利益より自己利益を優先した役人とそれに乗っかった自民党の議員を、民主党の皆さんは吊るし上げて下さいよ。まさか利権を横取りなんてしないよな? 民主党。
・#17 ヤマダ電機に持ち込んで費用払うだけで処分できた。買い替えではなく
・#18 そもそもそういう所は自民も民主も無理だから。橋下ならやるかも知れないけど、是正だけで止まるどうか。