Loading
自動ニュース作成G
「病みつきになる」ハイタッチ、若者中心に拡大
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120302-OYT1T00616.htm
2012-03-04 10:18:46
>『『自分たちに何ができるだろう』と考えていた時、ネットでこの運動を知った。お金も道具も必要なく、多くの人を笑顔に出来る』
震災による新興宗教?
震災問題に対して能動的に行動するんじゃなく、表面的な不安から現実逃避するだけの痛い集団にしか思えません。
・ハイタッチで人を笑顔になんて、考え方がぬるいんだよ。より有効な手段として、Pi Touch(パイタッチ)に可及的早期に変更するべきである。
・これだけなら別にいいんじゃないかな。大体、表面的な不安から現実逃避ってどんな意味だよ。
・ハグの次はハイタッチか。
・まあ不安をごまかしてるだけってのは感じるな 不安だらけの時代だからごまかしも必要なのはわかるけど
・別にこれで万事解決!とか言ってる訳じゃないんだし噛み付きすぎだろ
・>ハイファイブ
・歴史的背景を知らないけど「えぇじゃないか」運動も似たような話に思える
・効果抜群ハイタッチ
・気味が悪い
・ワールドカップ時に渋谷とか歩くとこういうのがいっぱいいて大変だぜ
・胸タッチとか局部タッチとか流行らせようぜ。
・そこはパイタッチと書け
・ともだちんこ
・「ともだちんこ」はこのあいだ逮捕されたぞ
・この行動が仲間内なら変じゃない。でもなぜ見知らぬ不特定多数にまで広げて行動するんだよ。こんな似非運動で気分や世の中がよくなるなら、貧困も戦争もとうになくなってる。あまりに幼稚すぎると思うんだけど
・確かに気味が悪いな。やってる人間の嬉しそうな満足気な顔がなおさら気持ち悪い。
・前のワールドカップん時はハグじゃなかったっけ?
・こんなことするなら、まだ道端のゴミでも拾い集めたほうがいいような
・社交辞令でハイタッチ
・まいっちんぐ
・おれわきがだけどよろしく