Loading
自動ニュース作成G
河村氏発言、南京市が名古屋との交流を一時停止
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120222-OYT1T00085.htm
2012-02-22 08:53:20
>中国江蘇省南京市政府は21日夜、1937年に起きた南京事件について、「虐殺はなかった」と河村たかし名古屋市長が発言したことを受け、同市との交流を一時停止することを明らかにした。名古屋市と南京市は友好都市提携を結んでいる。
・さて、ヘタれるのが先か交流の完全解消が先か・・・
・実害がほとんどない対応を選択か
・http://gnews.x0.com/20120220_141039/ http://gnews.x0.com/20090915_185423/以前の投稿にリンク
・http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120222-OYT1T00645.htm 河村市長、南京事件発言「撤回も謝罪もしない」 うっひょ~ぅ
・あやしいお国、中国さん。 あやしい野菜、中国産。
・http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0222&f=politics_0222_016.shtml 官房長官が。
・まぁ河村市長在任中は交流停止にしておいた方が、お互いに幸せだろ。
・自分で責任取れないような発言を軽はずみにする自覚のない人間は公人になる資格がない。
・責任って自動的に取らされるでしょ。任期途中で罷免なりで。相手側がそれでも許さんってなら、そもそも投票したことが間違いだったのだし。
・#9 自身の罷免で責任とれる問題とそうじゃない問題がある。村山談話しかり、河野談話しかり、右左、思想信条を別にして。これで河村を罷免したら中国に弱みを見せることになる。これからでも自覚持ってくれるならいいけど、取り返しのつかない発言してる自覚がないのが問題なんだよ。
・天安門事件がなかったっていうんなら、レベル的に南京事件も「事件」と呼ばれるレベルにあらずとでも河村は言うつもりなのかなあ。抗議しても「焼身自殺『程度』でも抗議とすら扱わないんでしょうあんたらは」とでも言うつもりなのか。
・ごめん「罷免」ってリコールのつもりだった。最高裁の裁判官の国民審査の話から勘違いしてた。中国だって日本は民主主義の国っていうのは理解している筈だから。
・#12 意味一緒だから罷免でいいですよ。中国の発言が国内向けだっていうのはこっちも理解してるから、なおさら無自覚なんですよ。南京大虐殺の徹底調査しましょうっていうのはむしろ日本が持ってる外交カードなんです。
・第三者が誤解しにくい言葉を選ぶ様にします。さて、現状での調査は中国有利だと思いますね。灰色は確実で、その場合に強いのは被害者側ですし。
・市長としては過去の言動から、沈黙や玉虫色な回答も許されず、と。仮病インフルでドタキャンが正解だったんですかね。何をしたってケチつける人は居ますし。
・連投すみません。http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0222&f=national_0222_173.shtml 『「絶対になかった」と断定してはおらず(中略)「互いに言うべきことを言って仲良くしていきたい」、「南京で歴史に関する討論会をしてもいい」と提案した。』んですね。
・#16 単純に自分から話を振る必要がなかったんじゃないですかねぇ。南京への言及を選挙の争点にしてなかったとすれば。国益・名古屋市の益のために今回の発言は本当に必要だったんでしょうか?
・言いがかりとも言われる事もあるネタで一方的に未来永劫恐喝され続ける事とどっちが益なのか判断しがたいですね。
・普通に考えれば、相手にしないのが一番益に適ってると思いますけどねぇ。
・実際、言うこと言った後は中国の主張なんざ相手にしてないんだからいいんじゃないの。
・あっちで反名古屋がじわじわ広がってるらしい(笑)声が大きくてうるさい中国人観光客が減るのは嬉しい層と困る層が半々ってところか
・ここまで行かないといいがhttp://gnews.x0.com/20120207_120442/
・http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120224-00000852-yom-soci ちゃんころは今日も平常運転。もう予想通りの展開で笑っちゃうわ。