自動ニュース作成G
億の収入がある人間たちの「本当の姿」大金を稼ぐ仕事は幸せか
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/31723
2012-02-08 11:13:06
・年収800万を越える辺りから鮨が止まって見えるらしいな。
・というと、年収200万以下は鮨が宙返りでもするのか?
・450万ぐらいだが俺にも止まって見える。ただし、パックに入ってるが。
・宅配寿司は回転しない。
・なんという寿司スレ
・すし~すし~すし~♪
・俺には寿司が音速で動いてるように見える。
・500万で止まってるが半額シールが付いてる。
・ゲンダイ読者の溜飲を下げさせる記事…とは言え何となく解るな。 寿司にはブラーがかかって見える。
・あまりに高速で動いているため寿司という存在を認識できない
・450ぐらいだが止まって見える。年に1回まるかぶりだぜ。
・一度だけおごりで動かない寿司に行った事あるけど、ちょい高い目の動く寿司屋とそこまで差を感じなかった 機械の進歩は凄いね
・食べ慣れないもののおいしさというのはわからないものだ。
・さらに稼ぐと、また動きが出てくるそうな。自重で崩れてくるから早く食わないといけないんだと。さらにその上は、握った寿司を置かないで手渡し…理解できない世界。
・今まさにブラックホールに吸い込まれている寿司は外部からは止まって見える。
・動かない寿司なんて途中で取るか取られるかのわくわく感が足りんとか思ってしまう。頼んだら専用レーンで自分の所にくる寿司のわくわく感もいいよ
・#14 「握った寿司を置かないで手渡し」そんなのは見たことも聞いたこともないな。どこだ情報源は?
・#14 寿司って自重で崩れる様なもの握る寿司職人は、二流どころか三流だぞ 崩れずに、なおかつ口の中でほどけるシャリを握るのが一流 翔太の寿司で読んだ
・俺クラスまでになると新幹線が自分のいるところまで寿司を運んでくるがな
・#14 俺の一番好きな鯖の押し寿司を否定するなあああっ!昔は大トロとかの方が好きだったんだけどなあ。
・#17 話には聞いたことがある。「寿司 手渡し」で検索すると情報出るよ。
・#17 そこそこ上位クラスであるよ。1人前20000位でOK。たいしたことない。まあ手渡しする店もたいていこっちが話してたりしたら置くけど
・#21 検索してみたが、手渡しと紹介されてる寿司屋の画像見ても寿司板とか写ってる、そもそも勘違いしてると思う
・#23 鮨水谷とかは手のせをメジャーにした所と思う。予約取りにくいから行ったこと無いけど。勘違いじゃ無いよ
・#24 検索したが、やっぱり勘違いしている気がする 手巻き寿司なら手渡ししてるみたいだが、普通の握りを手渡しとは書いてない
・ネット検索では出てこない情報もあるんだよ、特にブルジョワ系だと 俺の寿司は動くのでこれがそうかとは判断はできないが
・久しく動く寿司すら食ってません。コンビニの助六止まり。
・ブログ等で見つけた手渡しされる寿司。こういうのでも駄目か? http://ishouari.com/2005/12/post_438.php http://www.yohkoyama.com/archives/39570 http://r.tabelog.com/tokyo/A1309/A130902/13042204/dtlrvwlst/3383621/10885170/
・http://hyuganokuni.jugem.jp/?eid=439 http://u.tabelog.com/penpara/r/rvwdtl/317883/ http://djmalts.blog.suntory.co.jp/002862.html http://ameblo.jp/shi-fuku/entry-11114606161.html http://horseracing5.blog.so-net.ne.jp/2008-01-05-109 http://blogs.yahoo.co.jp/nom517/33732649.html http://d.hatena.ne.jp/sukemaro/20080331/p1
・いいもん見た。おれ#25とはまったく別人だが。寿司って写真でもいいよね。
・#28 ああ、崩れるというのはシャリじゃなくて身の方の事なのね それなら納得
・いつかは止まっている寿司が食えるように頑張れよ
・そこはスタンドで