Loading
自動ニュース作成G
2012年F1マシン、なぜ段差ノーズがトレンドに?
http://f1-gate.com/f1car/f1_14195.html
2012-02-07 00:45:54
>2012年F1マシンのトップバッターとして発表されたケータハム CT01には、ノーズ部分に段差のあるカモノハシのような段差ノーズが装着され、その“醜い”形状が大きな話題を呼んだ。
>3日(金)に発表されたフェラーリ F2012、フォース・インディア VJM05にも段差ノーズが採用され、その姿を見たF1ファンの反応は概ねネガティブ。
こんなひどいフェラーリ無いわー。プラモやミニカーも売れないだろうな
・LEGOで作りやすそう
・このくらいなら慣れると思う。
・フェラーリは段差部分が平面的な処理なんだな。ここにエンブレムを付ければしっくりしそうだけど。
・Д
・>F1チームは、少しでも多くの空気をマシン下に流したい へぇ。流し方にも拠るけど、空力考察は俺の知ってる時代とは変わったんかね。それとも巻き上げ禁止を掻い潜る方法を変えただけかな?
・たしかにかっこわるいがカモノハシには見えないなぁ
・#6 同じ段差マシンでもチーム毎に細かなデザイン違うからね。ルノーの新車見てみ。ザウバーの段差はサイドテーブルか何かに見えるし。
・ルールに対する中2病的なアピールだと思ってる
・なんつーか、FIAの貴族的思考が空回りしてるな~と思う。プライドがこうするのは許さないだろう?と思ってルール作ったも、チームは勝つためだったらなんだってしてやるって考えの前には無力、みたいな。何年か前のウィングや整流板ゴテゴテと付けまくった時期にも思ったんだけど。
・確かにブサイクだけど、ペイントで何とか誤魔化せないもんかね?
・#10 そういうのは日本が一番得意そう
・http://response.jp/article/2012/02/09/169743.htmlピレリ幹部、醜いF1マシンを危惧する『パパ、ブタの鼻みたいなF1カーが出てるよ!』
・各マシンの比較http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51814740.html
・マクラーレンのは格好いいな。フェラーリが飛び抜けてひどい。ロータスのはうまく処理していい感じ