Loading
自動ニュース作成G
「誰でも思いつける」 サムスンの反論
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20111115/374508/
2011-11-30 11:41:09
> サムスン側は(反論の一部がまだ公開されていない部分もあるが、公開された証拠を見る限り)
> アップルが持つそれら権利の「シンプルさ」の部分を狙って反撃に出ているようだ。
ならば先に実現してパテント取ってから製品化すれば。実物見てからなら誰でも言える。…普通は恥ずかしくて言えないか。
・韓国は「コロンブスの卵」って知らないのかな。
・知ってるだろうが裁判では「とりあえずは言ってみる」ということだろう
・i-Phoneの起源は韓国。
・#1 喩えとして全く適当ではないよね
・iPhoneはJ-Phoneのパクリ
・http://gnews.x0.com/20111128_073950/ デザインどころかアイコンやらパッケージやら説明書までパクっていて、その言い訳はない。
・新しいことをしようとする人間が出ると、ハイエナ老害がつぶしていき、研究や発明を軽視してパクって搾取することこそ一番えらいと思ってる韓国らしい意見だな。
・日経の記事にリンクhttp://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE1E2E2E1948DE1E2E3E3E0E2E3E39790E0E2E2E2
・ジョンエッカードが最初の商用コンビュータを発売した時も、政府まで一緒になって、こういう物は過去の特許の組合せで作れるだのとかで、生涯裁判しつずけて死んだ。結局コンビュータ特許は認めらずじまい。
・"つづけて"
・あまりに、画期的でその後に多大な応用の可能性大の発明だと、アメリカや各国の政府までも、その特許を潰した。という歴史があった。エッカードが死んだ時は、本来は、後から追い上げて来たIBMとの技術競争に全力をかけられず、裁判ばかりさせられた、気の毒な一生だったと、記事になってた。
・ジョン・エッカートさん、2人該当してどっちか分かりません