Loading
自動ニュース作成G
「弟殺して床下に捨てた」すき家強盗未遂の被告
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111029-OYT1T00776.htm
2011-10-30 07:41:50
防犯をして地域の治安を守ること軽視し、金儲けだけしか見ずに防犯対策をせず、全国一斉指導までされてしまったすき家は、
既存犯罪者達からもすっかりマークされてしまってるようで・・・。
関連:
◆
・セコムとかアルソックとか入ってないのかな。入ってたら警備会社が犯罪者になめられてて抑止効果無く面目丸潰れだが。
・すき家の管理は、数人死人が出なければ改善されそうにないね。
・客のほうも、強盗に巻き込まれるリスクより、夜中に安く飯が食えるメリットを選んでるんだろう。
・最近すき家に深夜行くの怖くなってきたから遠くの松屋にしてるわ。店員もしんどそうだし。
・余所も大概だけどすきやのバイトは明らかに客来ると不機嫌だもんなあ。擦り減ってんだろうな。
・♯5 忙しすぎるんだよなあ
・まぁここまで注目されたなら対策することも注目されるから改善はしやすい筈。経営陣仕事しろ
・個人営業の焼き鳥やラーメン屋も深夜は店主一人ってことが少なくないから、すき家だけ狙われるのはちょっとかわいそうではある。
・金の掛かる改善なんてするわけないだろ。強盗対策しないことによる旨味が芯まで行き届いとるわ
・白骨化しても親も気付かないとかかなり異様なんだけどすき家強盗でかなりマイルドになってるな
・そりゃ金があるか分からない個人店舗よりも、必ず最低限の収穫が得られるすき家を狙うよな?警備が紙ってなら尚更だ。お陰でコンビニはこの先助かるんじゃないかね。
・まさかこんな展開になるとはなぁ。すき家の無防備は、軽い被害で犯罪者をあぶり出す効果があるんじゃないかと無理やり擁護できないかな…?
・犯罪者ホイホイ
・#8 > 個人営業は全力で抵抗されるからダメ。
・>#12 無防備都市宣言を主張する人々に「民間レベルですらこれだよ」と見せるいいモデルだと思う。その意味では今後もノーガード戦法を貫いてほしい(笑)。
・ていうかあのお花畑の連中はこのすき家騒動をどう見てるんだ
・見てないからお花畑なんだろ。 彼らの脳内 実情と現実<<<<<<<お花畑の脳内
・護身用のナイフくらいは許可してくれるに違いない