Loading
自動ニュース作成G
プリンスホテルは? 隣の島へタクシー…小笠原に新種客
http://www.asahi.com/national/update/1024/TKY201110240182.html
2011-10-24 17:58:37
>世界自然遺産の登録からひと夏を越した小笠原諸島。今夏の来島者は昨年より5割増えた。貴重な自然を保護するため様々な制限がある島では、押し寄せる新たな客に戸惑いも広がっている。
>「飛行機はないの?」「船は1日何便?」「プリンスホテルはある?」。都心の竹芝桟橋と小笠原を約1週間に1度、片道25時間半で結ぶ定期航路を運航する小笠原海運に、こんな質問が相次ぐようになった。
こんな観光客は追い返してしまえばいいけど、南島はすばらしい景色だな。知らなかった。1日100人制限じゃ相当ハードル高そう
・飛行艇飛ばしてくれれば割高でも乗る。つーかそっちがメインで。
・あぁ確かに豚の島っぽいな
・#1 http://ja.wikipedia.org/wiki/US-2_%28%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F%29 民間転用でどう?
・離島専門の飛行艇専門会社とか採算を考えなければ胸が躍るが客の乗降はどうやってやればいいんだろ?
・一日何便?とくるか。御蔵島とかは船便週1なのにな。感覚が違うんだろうな。
・#3 どっちかいうと、こういうのじゃないだろうかhttp://kokusaigakkai.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/post_803f.html
・テクノスーパーライナー構想が頓挫したから、もう手詰まりでは? 金持ち老人向けのホテル対応なら、ちゃんとした客船を出して小笠原付近に2,3日停泊してそこに宿泊、毎日島との間を小舟で通うなら可能かな。
・横浜国際航空http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E8%88%AA%E7%A9%BAのことを覚えてる人は、もうそんなに居ないのかな……。
・以前、白川郷に行ったが観光客相手の売店ばっかりで興ざめした。世界遺産も良し悪し。
・#6 片道25時間半はきつかろうと思ってな
・府中からセスナはやめた方が良い。揺れるし船以上に酔うって聞いた。
・府中(調布飛行場)から出てるのは伊豆諸島までので小笠原はもっと南な
・府中ってゆーな!
・府中、 それは人類に残された 最後のフロンティア……。
・調布飛行場は、一部三鷹だけど府中にはまたがってないし、飛行場行くのも調布からバスだし、なぜ府中の名が出てくるのか不思議。「調布飛行場」のタイトルで映画化もされてるのに…
・wikiだと一部府中市にもってあるから出てきても不思議じゃないんじゃないか。
・wiki だとヤクザも居るね http://wikiyakuza.wiki.fc2.com/wiki/%E5%BA%9C%E4%B8%AD